午前中は少し涼しそうだったので、ちょびっと遠出足

 

山手通りを北上。何度も歩いているルートなので、途中からお送りします。

中井駅前のバス停。

「駅前」というには微妙な位置だが、道路が高いところにあるので、しかたないのか。

 

山手通りは歩道が広くて、ボタボタ歩くにはよろしい。

ほぼ大江戸線のルート上を歩く。新目白通りへ。

この先で目白通りと合流。新目白通りはここまでなのね。

左へ曲がると、新青梅街道。

ここまで徒歩1時間。だんだん暑くなってきたぞ滝汗

豊島区に来たよ!

ただ、このちょっと先のショッピングモールは、

新宿区と豊島区にまたがっているらしく、

境目が壁に描かれていた。

ここで、トイレをお借りしたのだよ。

ちょっと道に迷いましたが、本日最初のお店を発見!

【南長崎5丁目店】

細い道が入り組んだ場所で、やや広い道沿いにありました。

 

お腹が減ったので、いったん山手通りに戻る。

恒例化しつつある?歩道橋から撮った道路。

今日は目白通り。

今日は、ステーキガストでランチにしようと決めていたのですステーキ

サラダバーが売りのファミレスです。

しかし、何度も取りに行くのが面倒なので、一気に。

なぜかというと、こんなご時世ですから、

サラダバーをとるときには、マスクと手袋着用を求められたのでびっくり

使い捨ての手袋は、サラダバーの横にたくさん用意されていました。

 

うーん、感染対策上は、妥当なんですが。

なんだか、「食べ放題の楽しさ」が半減な感じです。

それに、サラダバー周辺が密になるかも、ということは、あまり注意されていない。

 

今日は「イベントとしてのランチハート」という気分で、

平日一人飯にしては奮発したんだけど、

これだったらガストやバーミヤンでガンガン頼んだほうが幸せ感が高いかなあ。

とか思ってしまいました。

 

良い点もある。食べすぎなかった笑い泣き

 

さて「まいばすけっと巡り」に戻りましょう。

西武池袋線を越えます。

車が来なかったし、人も自転車もいなかったので、線路を撮ってみました。

よい子はあんまり真似しないでね。

今度は、迷うことなく見つかりましたグッ

【豊島長崎4丁目店】

最寄りは東長崎駅。友だちがいたので、2回くらいかな、この近くに来たことがあります。

長崎十字会という商店街。

道路を広げる計画があるのでしょうか。

このように確保されている土地が目に付きました。

「サミット通り」?サミットって、まさか東京サミット?

スーパーの「サミット」があったけど。

それが由来で「サミット通り」というのも、考えてみたらすごい。

椎名町駅前に来ました。

ここは、西武線で通ったことはあるけれど、駅を観察したのははじめて。

【椎名町駅前店】

「まいばすけっと」をめぐっていて、さまざまな「駅前店」を見てきたけど、

ここまで駅前感が強い店ははじめてかも〜。

 

ついでだから、駅も見ていこう。

休憩を兼ねて。

散策マップ。トキワ荘がウリらしい。

トキワ荘マンガミュージアムは、今年の春開館予定が延期されていたとのこと。

7月7日にオープンするそうです。入館は予約制。

豊島区立トキワ荘マンガミュージアム

 

これは、しばらくしたら、見に来なくちゃだわハート

そういえばこの前、ネットのニュースで、

「お酒の飲み過ぎで寿命を縮めた有名人」が紹介されているのを見ました。

その中のひとりが、赤塚不二夫さんでした。

 

「サイボーグ009」はあまり見ていませんでしたが、

大学生のとき、石ノ森章太郎さんが描いた「マンガ日本経済入門」を読んだ記憶があります。

今では割と当たり前ですが、当時は、こうした硬い内容を扱うマンガは珍しくて、話題になりましたねえ。

 

昔の駅の写真が飾られていました。こういうの、好きハート

「マンガの聖地としま」とのことですが、

私は北九州市でも似たようなスローガンを見た記憶が。

https://ameblo.jp/ahaki-suu2/entry-12500508238.html

 

 

さてまたお散歩再開。駅前から山手通りへ。

目白通りを、落合南長崎駅方向へ進んだところに、本日最後のお店。

商店街の中にありました。

【南長崎2丁目店】

暑いなアセアセ 中井まで歩いて、電車で帰ろう。

引き返して、山手通りへ。

天気がいいから、西新宿の高層ビル群がきれいに見えました。

本日の終了地点。大江戸線 中井駅です。

 

この写真を撮った直後に、とても嬉しいことがありましたラブ

お散歩終了後なので、ヒミツですけどね〜てへぺろ

よい一日でした。

 

今日の地図

 

電車って、涼しくて、本当にありがたいねえ照れ