緊急事態宣言→営業自粛要請により、出かける先がなくなった4月 えーん

 

心と身体の健康を維持するため、

「まいばすけっと」をチェックポイントのようにして散歩することを思いついたのが、4月24日。

 

あれから、1ヶ月半以上、経ちました。

そろそろ、近隣は踏破し、未踏の「まいばすけっと」へ歩いて往復するのが、

遠くて大変になってきました。

 

しばらくは近寄るのを避けていたため、さほど遠くないのに、まだ巡っていなかったエリアへ。

正午過ぎです。新宿大ガードの交差点。

新宿は、意外と人が少ないです。

ただ、間隔をあけて信号待ちをする人が、通路の縦横に広がっています。

少し歩きにくいです。

 

小雨の中、傘をさして、靖国通りを進む。

人通りが少なくなったあたりで、脇道に入ると、今日の1店目。

【新宿5丁目店】

この程度の雨なら、散歩も悪くありませんな。

 

ぐるっと回って、靖国通りに戻ろう。

あまり見かけない自販機を発見。

お買い得!ワンコインですと?

どうせ、ごく一部だけ安いんでしょ?と近寄ってみた。

本当に安い。100円。沖縄の「さんぴん茶」もある。

これは、覚えておこう。といっても、このあたりにはめったに来ないんだが。

 

靖国通りに戻る。

ファミレスでランチをして、まいばすけっと巡りを続ける。

本日のランチはドリア。割引券などがあったので、お得にいただきました。

ファミレスのグラタンやドリアが大好きなのですハート

さて次はそのまま、靖国通り沿い。

【新宿住吉町店】

このあたりは「住吉町」というのですね。

 

新宿駅の西側は、あっちもこっちも「西新宿●丁目」と味気ないのに。

こっち側(東側)は、情緒のある地名が残っていて、いいですのう 照れ

都営新宿線の曙橋駅まで来ました。

駅前の商店街に入る。

ちなみに、この近くの「いきなりステーキ」はステーキ食べ放題実施店(行ったことないけど)。

この店の前は、何度か通ったことがあります。

【曙橋駅前店】

さて次は、外苑東通りへ。

道路を広げる工事をしているのかな。

その先に、AEONの看板。

【市谷薬王寺町店】

雨なのに?雨だから?

お客さんの出入りが多くて、なかなか流行っていそうな店でした。

都営大江戸線 牛込柳町駅がある交差点で、大久保通りへ。

この駅はいくつか出入口があるんだけど、ちょっとわかりにくい。

道路の向かい側、脇の道を入ったところに、出入口がひとつあります。

ほどなく、本日最後のお店。

【新宿原町3丁目店】

このあとは、若松町の交差点で大久保通りを離れ、東新宿方面へ。

職安通りで「ギリシャ弁当」の広告を発見。

話のネタに食べてみたい気もするが、もう外出自粛も緩和されてきたし、

テイクアウトもいつまで続けることやら。

西新宿にも、「お買い得!ワンコイン」の自販機がありました。

今まで気が付かなかったアセアセ

さんぴん茶はもちろん、ルートビールもある。

本当に沖縄系なのか?

 

今日の地図。前半。

本当はまったく違う場所にある「上高田2丁目店」が、

ゴールデン街の裏手に表示されてしまいましたアセアセ

 

後半

 

今後は、「何かのついで」に「まいばすけっと巡り」というパターンが増えそうです。

雨でしたが、よいお散歩でした。