最近のわたしのブログにも書いていたこと👇
最近のわたしは、色んな世界の

お話を聞きに行く機会が多かった

そして、それは無料の講演会であった
ということが先ずはきっかけではあったけども

フッと、今のわたしにもし?
資金に余裕があれば
もしかしたら?無料キーワードには意識が向かず

スピリチュアル世界のショッピングを
楽しんでいた、だけ?だったかも?と思うと
ちょっと、ゾォ〜ガーンとしてきちゃいました

もちろん、スピリチュアルの
世界のショッピングも
楽しいのでしょうけども

でも、それだけだと
視野が狭くなる?世界が狭くなる?イメージ
もちろん、それは、狭く深くが好みの意識は
それでも( ・∀・)イイ!!のでしょう

が、わたしは、色んな世界観を知ることに
((o(´∀`)o))ワクワクするのです照れ

そんな色んな世界を知ることは
わたしひとりの経験では難しいので

それは、人の話を介して
世の中には、
色んな世界が、色んな世界観があるのを
わたしが知らなかった世界があることを
人の話を介して
気づき、知っていく

それは、昔からのわたしの
((o(´∀`)o))ワクワクすること

だからこそ、これまで色んな短期単発の仕事に
就いてきたのです

それは、ある意味での
何でもあり、の世界観ウインク
🐲博士がお嫌いな?笑い泣き世界観


そして、そんなわたしだからこそ?反対に
狭く深く?のプロフェッショナルの方々には

憧れをも感じたりするので
狭く深く?のそれぞれの世界の
プロフェッショナルな方々のお話を聞くことに
((o(´∀`)o))ワクワクするのです照れ

ということでの?全てはひとつだから
循環する〜循環している?のかも?

よ~く、出来ているよなぁ~と
やっぱり、感心、感心ルンルン

 


 



そして、わたしの((o(´∀`)o))ワクワクキーワードでは

テレビドラマ
ここ数年は、リアルタイムのテレビドラマは
ほとんど見なくなっていた

テレビドラマに

最近ハマっており
それは👇のブログに書いていたように

元同僚からテレビの不具合きっかけに
TVerのアプリをオススメしてもらい

そのTVerでは、今のドラマももちろん
過去のドラマも全話でないものもあれども

それでも、懐かしすぎるドラマを配信してくれているルンルン


そして、そんな懐かしすぎるドラマの配信のひとつに
先日から👇

漂流教室、がアップされてきたのです

漂流教室、のドラマ
わたしにとっては
とても印象的で、とても好きなドラマでした

全てのストーリーを覚えているわけではなくとも

そして、今はまだ、1話と2話しか
配信されていないけども

イメージ的には

たくましさ、を感じた、ドラマ

そんなドラマの漂流教室は
2002年に放送されていたドラマだったとは

わたしがまだ、関野あやこさんの
アンフィニクラスを受ける2年も前のドラマだったとは

それでも、ドラマのはじまりには

今を生きろ
今この瞬間を生きろ

というメッセージと共に時間軸の説明を
黒板に書いている主役のひとりの
高校の男性教師


それを見た途端
ゾクゾクしてきちゃいました

あ~やっぱり、わたしの記憶違いではなく

漂流教室のドラマは

わたしにとっては、生きる為の
ただただ生きる為の
人のたくましさを感じさせてくれた

ドラマだった!

そんなドラマとこの時期のこのタイミングで
再会出来るとは

ということは?
最近のわたしに響いている

しなやかでたくましい、の

今の日本人には
わたしも含めての日本人には

ほとんど皆無?に近い

しなやかさ、を感じた人はいない

でも、このドラマの中の日本人には
未来の長生きすることや将来の心配どころではない

今を生き抜くことで必死になる設定では

今を生き抜く為には

しなやかさ、が必要になる

しなやかさ、がある意識程
今この時をめ~いっぱい生き抜く事が
できるイメージ

それは、先日の多摩動物公園での
アフリカフェアでの岩井さんから聞いた

アフリカの人たちは決してかわいそうだけではなく

しなやかでたくましい✨という言葉のように

まだ来ぬ未来に意識をむければむけるほど

しなやかさ、は失われるのでしょう🌍

ということでの、わたしも
わたしの内側のしなやかさを表に出してあげるきっかけが
今回のアフリカの人たちのお話を聞けたことと

ドラマ漂流教室との再会なのかも?





ちなみに👇の記事に書かれてあるように
原作の漂流教室とは

全く別モノのストーリー

それは、サブタイトル?にもあるように
ロング・ラブレターだからラブ

でも、最後がどんな完結だったのか?も
わたしは、全く覚えてはいないのですチュー

だからこそ、楽しみキラキラ