昨日の11月8日は緩和ケア外来通院日でした

そして、👇のブログにも書いていた
今のわたしの症状を主治医に報告すると

では〜久しぶりにCTを撮ってみましょうか?
と言われ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

CT?CTと言えば造影剤ですか?との問には
そうですね、と言われ

造影剤かぁ〜

と、シミジミ言うと
造影剤はイヤですか?と聞かれたので

すっかり忘れていた
造影剤入り検査時の

わたしの身体の反応で大騒ぎされたことが
過去何度かあったことを話すと

そんな身体の反応があったのならば
今回は造影剤はやめての

CTを撮りましょう❓と言われたので

了承し
来月の緩和ケア外来前には
1年以上ぶりに
CTを撮ることが決まりました
 



そして、外来終了後に


CTかぁ〜と、何となくどよ~ん無気力という感覚があり

気重な感覚なのは


なぜなのか?は👇のブログに書いていたことと

つながる



検査の結果のリアルに一喜一憂してしまうチュー


不思議なモノです

人の感覚というのは


最初の余命期間めやすの半年はとっくにこえて


もうもうもう、

おまけみたいな人生をおくっている、今


だから?検査結果の想像は大体つくはずなのに?

そんな予想がつくのにも関わらず


やっぱり、検査結果のリアルに一喜一憂チュー


この1年以上は、ある意味での

リアルから目をそらせていられた?と言うべきか?


身体の症状は出ていたとしても

それでも、それは感じることであり

目に見えることとは違った


けども


CTと言えば画像


画像で、今のわたしの身体の状態と

対面しなければならなくなる


そんなことを思い出しながら

やっぱり、CT検査はやらない、と言えば良かったかも?


と、何気なく思ったと同時に

でもなぁ〜今回逃げたとしても


イヤだイヤだ〜というような強い周波数は

かえって、具現化する?リアル化する?可能性がある真顔


そして、フッと思い出したのが


嫌よ嫌よも好きなうち

という言葉


そっかぁ〜

嫌よ嫌よも好きなうち、的なエネルギーで


引き寄せて?リアルに具現化させちゃうのかも?


と、気づくと


結局は、好きの周波数も嫌いな周波数も

表と裏でひとつ


だから、どちらもリアルに具現化されるのも

当たり前口笛



ちなみに、今回は久しぶりに血液検査がありました
その結果

腫瘍マーカーが上がっている👇
1年前よりも10程上がっている

ということは、もう数ヶ月前から気づいていて

知らなければ良かった
婦人科系腫瘍マーカーがCAー125なんて

知らなければ、やっぱり
一喜一憂しなくても

ただただ、症状だけと向き合っていれば
良かったのにーとも思いましたが

でもなぁ〜今逃げたとしても〜と
👆の思考の繰り返し




そんな思考パターンを繰り返しながら
緩和ケア外来終了後に

日本の夢の国のひとつの

サンリオピューロランドが見えるマックで
コーヒー飲んでいると

フッと、でもなぁ〜
検査の結果に関わらず

日常生活出来て、動けていればいいんじゃない?
的な感覚に切り替わった途端

急に力が抜け
楽な気持になったのでした照れ

そして、帰宅後You Tube画面見ると
👇の関野あやこさんのYou Tube

わたしの緩和ケア外来前日にアップされていた
You Tubeのタイトル読んで

一瞬にして、((o(´∀`)o))ワクワクしちゃったのです

そのタイトルとは

恐怖は最高の扉

この言葉はもうもうもう
何年も前から聞いてきた言葉

だからこそ、You Tube見なくても
タイトルの

恐怖は最高の扉、という音の響きだけで

恐怖に((o(´∀`)o))ワクワクを感じた、
わたしがいたのです照れ


あら~あっという間だった

そして、やっぱり
リアルはカンケーない星

そんなことを思い出しながら
このYou Tubeがアップされたタイミングも

相変わらず、わたしにとっての
パーフェクトタイミング🌍と

わたしは、わたしのリアルに感心し感動を感じたのですニコニコ


そして、魂は無限∞であれども
身体は有限

だからこそ、身体を着ている間は
統合が必要

1回パーンとひらけても?
またまた、わすれてしまい
いつの間にか?
恐怖の周波数を味わっている時もあるのかも?

そして、忘れても( ・∀・)イイ!!
ただただ、忘れていることをいつだって

思い出していくのです

その繰り返しで
いつの間にか?自然とナチュラルに
忘れていない時が

覚えているのが当たり前の時がくるのでしょうウインク

ということでの?
わたしは、マイペースで

周波数と
向き合って統合していきますスター