うちの小6息子、今日は学校で家庭科の調理実習がありました。


メニューは「ハム入り野菜炒め」ナイフとフォーク


「材料はここに書いてあるから買っておいてねー」と。

字が汚い...もやもや



ふむふむ。お肉じゃなくてハムなんだね。

「で、息子はどの材料を持っていく人なのー?」と聞くと、


「え、全部だよ?おーっ!

と。


私はてっきり、班で実習するから、僕はキャベツ、私は人参、みたいに決まってるのかと思った。。



なんでも、班に分かれてはいるけど、1人1人自分の好きな野菜を3つ決めてそれぞれで持ってくるんだそう。調味料も油も1人分だけ持ってくらしい炒めるのも1人ずつやるんだって! 


ちなみに息子が持っていくものはこれ。


・キャベツ50g

・人参20g

・ピーマン30g

・ハム20g

・油大さじ1/2

・塩小さじ1/6

・こしょう少々


油は計って容器に入れて、塩こしょうはラップでくるんで輪ゴムで止めて持っていくらしい。


め、めんどくさ、、、


と言う言葉を飲み込んで、息子と一緒にちまちまと準備しましたよー(笑)


ちなみに油はお弁当用の使い捨てのソースの容器に。材料は保冷剤と一緒に保冷バッグに入れて持って行きました!


「味付け塩こしょうだけ?粉末のガラスープとか入れちゃダメなのー?」って聞いたけど、ダメらしい泣き笑い 


それにしても息子、ピーマンそんなに好きじゃないのになんでピーマンにしたんだろうな。。。



そんな形で調理実習を終えて帰ってきた息子。自分で作った野菜炒めはとってもおいしかったそうですグッ


そしたら息子、

「材料まだある?作ってあげるー!!」おーっ!

と。よっぽどおいしかったんだねピンクハート



せっかくなので夕飯に野菜炒めを作ってもらうことにしました。


と思ったんだけど、ちょうどお米が切れてて買いに行かなきゃと思ってたところ。買い物に行くの面倒だったので


「野菜炒めにうどん追加して焼きうどんにしてくれない?」


って聞いてみたら「いいよーニコ」と。

やった。買い物行かなくてよくなった泣き笑い


そんな訳で焼きうどんを作ってくれました!

調味料は塩胡椒だけだと物足りなさそうだったので、粉末だしや醤油なども足して。ついでに玉ねぎも入れてもらって、もはや学校で作ったものとは別物だったけど、そこは何も言われなかった泣き笑い


野菜切ったり炒めたり、学校でやっただけあって手際よかったです拍手


そして完成した焼きうどん。


うどんが2玉入ったから炒めるの大変そうだったけど、とってもおいしくできてましたー拍手


お肉じゃなくてハムもおいしいね

またいつか作ってもらおう爆笑