先日タイに住む友達が我が家に遊びに来てくれたんです。



その時にお友達と川越観光に行ってきましたーキラキラ

川越のシンボル「時の鐘」をバックにカメラ



時の鐘近くにあるスタバも素敵でしょ?ラブ




でもまず最初に我々が向かったのは、

「川越氷川神社」ですキラキラ



みなで初詣門松



初詣の最後には皆で「おみくじ」を引きました。


ここ川越氷川神社では、ちょっと変わった「おみくじ」がひけるの!


それがこの「鯛みくじ」気づき


おみくじのそばに置いてある釣竿で、鯛の形をしたおみくじを釣り上げます。


(初詣の時だけでなくいつでもできると思いますよ)


こども達も楽しそうに釣っていましたよニコニコ




釣った鯛は持ち帰れるのですが、その鯛がまたかわいいのラブ


私は赤の鯛を釣りたかったのですが、いつのまにか紺色の鯛が竿に引っかかってましたあせる 

これもご縁ですね泣き笑い



川越に来たら是非行ってみて下さい気づき




さて、氷川神社で初詣のあとは蔵造りの街並みをぷらぷらしながら美味しい物を食べ歩きました!!



川越といえば食べ歩きキラキラ


色んなお店で、食べ歩きしやすい形に商品が工夫されていますよー!



では私たちが食べたもの色々〜ニコニコ


まずは和牛ひつまぶしが有名な「うし川」で揚げたてメンチカツを。


熱々サクサクです!!





「うし川」のお隣のかき氷屋さんもすごく気になったけど、寒かったので食べなかったの悲しい

今度絶対食べたい!!







お次は「おさつ庵」で大きなさつまいもチップスを。お腹いっぱいになりそうだったので、みんなでシェアね焼き芋


ディップソースは1番人気の塩バターにしました。間違いない組み合わせグッ


1枚がめちゃめちゃ大きいの笑い

パリパリチップスはこども達に大人気でした!




お次は時の鐘付近でお団子!

甘くない醤油味のお団子は息子の大好物なのです。





そしてこちらは「右門」の輪切りさつまいもが入ったお饅頭「いも恋」です。店頭で熱々に蒸されてますよー!




その後は菓子屋横丁の方をぷらぷらして、人気ベーカリー「楽楽ベーカリー」でお茶休憩しましたニコニコ





その後また蔵造りの通りをぷらぷら。


かつおぶしの中市本店の「ねこまんま焼おにぎり」は行列で諦めましたー笑い泣き



そして最後はキラキラ


川越といえばお芋が有名ですが、鰻も名店が沢山あるのですピンクハート


私たちは蔵造りの通りにある「うなぎ傳米」でカップうなぎ飯を。こちらでは食べ歩きしやすい、串に刺さった鰻も人気ですよ!




観て、食べて、歩いて。

とっても楽しい1日でした〜キラキラ