天津の『古文化街』に行って来ました
場所は天津市南開区東馬路
タクシーなら『東馬路』『水閣大街』なら南門
『東馬路』『北馬路』なら北門
バスなら『東南角』
地下鉄なら黄色2号線『東南角』
出口から北へ
今回は南門から案内
天津在住日本人がよく使うお店は・・・
入ってすぐの右手
額縁屋さん
絵や切り絵 日本手ぬぐいや刺繍
何でも持ち込むと
はめ込みで
オーダーメイドの額を作ってくれます
門から3件目ほど
左手にある土産物屋
以前 4~5件先にで鞄屋をしていたおじさんが移転
現在はこちらで営業中です
以前住んでいた人は懐かしいのでは~(笑)
老板は元気ですよ~
日本語で買い物ができます
更に 2~3件先のこちら
似顔絵印を作ってくれる印屋さん
1人石と堀代込みで200元
文字一つ30元
以前は150元でしたが
値上がりしてました
更に2~3件先のこちらのお店
『花文字』を書いてくれます
おじさんがいれば
目の前ですぐ書いてくれ
名前や好きな言葉をオーダーします
だいたい40元前後
チャイナ服の人形などが付いているペンや
扇子も3元~10元で売っています
中国では実は扇子は男性の使うもので
美女は団扇を使うらしいです
安い扇子はすぐに壊れますが
中国図柄の団扇は壊れにくいです
切り紙も特産品ですが
南方の物の方が繊細です
香水の瓶が天津の特産品
泥人形と同じ素材で出来ており
落としても割れないそうです
図柄も綺麗でお手頃価格
中身はトイレの芳香剤にでも使ってもらって・・・
更に進むと
新しく出来たこちらのお店
中国的な扇子やアクセサリー
ストラップが売っています
古文化街には楽器屋さんも増えました
こちらは以前からあるオカリナの店
購入すると 説明書が付いてきます
左手にある刺繍のお店
この店の老板の頼むと
他の刺繍の店を見せてくれます
中国の刺繍は
有名な図柄が決まっています
値段の違いは
縫い目の細かさ
糸の質の良さ
目を肥やすには
裏手にあるこちら
販売店なので入場無料です
外から縫子さんが見えるので
それが目印
中に入ると
土産物屋になっていて
シルクもこちらの店は本物です
刺繍製品もこの店の縫子さんの手作り
オリジナル作品が色々あり
おみやげはこちらがお勧め
奥には高級な刺繍作品が並んでいます
じっくり見て回ると
他の店に並ぶ刺繍が雑に見えてくるから不思議です
そのエリアには
靴の博物館もあります
入場料20元です
新しくできた民族博物館もあります
古文化街のメインストリートに戻る途中
天津名物『不理包子』があります
蒸籠1つ8個ほど入って
その場でも食べれますし
持ち帰るというと 袋に入れてくれます
のんびり見て回ると
なかなか前に進めない
続く