南大門市場へ
渋滞が多いので
基本地下鉄移動しましたが
ここで ソウルのタクシー事情
パッと見3種類
オレンジ色の会社やシルバーの会社
基本料金3000ウォン
140mごとに100ウォン
韓国語のみ
(通訳OKはドアに表示有り)
天津同様メーターを倒しているか
必ず確認![]()
近いと「歩いていけ」と言われたり
逆方向だと 舌打ちされたり
ある程度はありますが
天津事情より よほど良いです
全体的に車が綺麗で
運転が上手く
渋滞で車が多い中
スイスイ縫って進んでいきます
日本からの人は少し怖いかもしれません
黒色のタクシーが模範タクシー
お勧めと友人に聞きましたが
数が少なくなかなか出会えません
料金も基本料金5000ウォン
160mにつき300ウォン
日本語OKもあります
南大門『崇礼門』
これらの門は
朝鮮建国3年目に漢陽が新しい都となり
景福宮をはじめ街全体を守る門として
周辺の4つの山に城郭を築いたそうです
東西南北それぞれ4つの大門と小門を作り
南大門が正門だそうです。
実際に通ることはできますが
向こう側は行き止まりでした
日本語の資料もありました
『南大門市場』で取りあえずランチ
適当に入ったお店ですが![]()
日本語メニューがあり![]()
日本語OKでした![]()
お粥と参鶏湯を注文すると
韓国料理特有の
オマケの皿が運ばれてきました![]()
こちらもサービス![]()
辛いけど 美味しい![]()
毎度のことながら
多すぎて全部は食べられません![]()
注文する量をマスターするのはまだまだです
お腹が膨れたら買い物~![]()
『南大門市場』は『無いものが無い市場』と
言われているそうです![]()
店頭になくても
聞いてみると
裏の倉庫から出してきてくれるとか![]()
前もって日本人の人気お土産をチェック![]()
ハニーポテトチップス
ハニーアーモンド
ひまわりの種のチョコ
これらは 中国の友人達も喜びそう![]()
あとは
海苔のお菓子
ゆず茶
南大門市場にもお菓子類はありました
しかし 後からわかった事ですが
空港線の鉄道ソウル駅にロッテデパートがあり
ロッテマートに全てありました![]()
値段はそれほど変わりませんが
ロッテだと免税されますので
帰りのチケットとパスポートを見せて
免税にしてもらうと良いかも知れません
化粧品は明洞で購入するとして
友人から頼まれた
なんちゃってソックスを探すことに
似たものがあるお店で
早速試してみました
「似たのじゃなくてコピーが・・・」
するとおばちゃん 早速電話をかけて
何やら話しています
しばらくすると
おじちゃんがきて
「ついておいで」って
裏路地を通り
裏の倉庫へ![]()
おお まさに噂通りです
そこには大量の品がありました
中国にいなかったら
怖くてついていけないかも
韓国の方がまだ綺麗の思えました
笑
そして 私たちが帰る場所は
日本ではなく中国![]()
心置きなく買い物を楽しみました![]()
次は東大門市場へ。。。
続く![]()

















