『台湾名品博覧会』に行ってきました


でもすごい車の渋滞です

なこちらも本数は増便して
運行していますが
中心部から満員なため
途中のバス停からの乗車は拒否
バスは通り過ぎていきます


この会場
特別展示会用会場で

凄い人なんですが
建物が大きすぎて
人が少なく見えるのが
中国マジックだと思います
なかはこんな感じ
エリアが1N~6Nに分かれていて
食べ物エリア
骨董品エリア
健康品エリア
お茶エリア
・
・
・
かなり広いです
今回 台湾人の友人と行ったので
台湾で本当に有名な物を教えてもらえて
かなり良かったです
って言うか 個人的な諸事情を話すと
突っ込み所満載企画
天津市中心街に引っ越ししてきた
台湾人の友人に
天津が詳しい

天津を案内すると
中国人の友人が企画





天津に詳しいって日本人です私・・・

台湾人に台湾展案内って・・・

天津中心街を案内じゃなくて
ここは南の外れの展示会場だし・・・

とにかく笑える

楽しい友人が多くてラッキー


10時開場
着いていきなりお腹がすいた
と中国友人

まずは食べ歩き開始

台湾で有名な腸詰め(甘い)
豆腐と魚のモッチリ練り物スープ
台湾でよく見かけるらしい
一般的な飲み物
(甘いミルクティーやミルクコーヒー)
台湾で人気の夏季氷屋さん
かなり美味しい~
つくだ煮や調味料 健康食品など
試食が沢山ありました
(私は選んで食べましたが
台湾友人はかなり控えめ
中国友人は片っ端からぱくついてました)
台湾と言えば台湾茶
日本人が日本茶をあまり飲まないのと同じ
若い人はコーヒーや酒
ジュースが多いそうで
台湾茶は土産で出荷するものらしいです
お茶屋さん巡りもかなりしました
飲みまくりました~
天福茗茶に茶葉を出荷してる工場の店で
中国友人 こちらを購入
3両(150g)380元
お茶は1両(50g)単位で販売され
大きめのパックは150g+3g
餅茶(円盤形の茶)は
250g+3~5g
(餅の硬い状態で保存すると
年数がたつにつれ
水分が抜け 軽くなるため
+αがあります。)
茶器も
持ち手と注ぎ口がつながってる
どうやって注ぐの
美術品も
ミニ作品がかわいい
最後に買い物
台湾で昔からある有名な調味料を
台湾友人が値段交渉
上のXOジャン無料にしてもらいました
実は私Steiff社(シュタイフ)の
テディーベア好き
こちらもゲット
もちろんこっそり値段交渉
最初に食べた団子汁が美味しかったし
台湾友人のお勧め台湾産ゲット
イカ団子とシイタケ団子
冷凍です
ゲット予定の方は保冷バック持参で
毎年台湾展に行っていますが
汚いイメージしかなく イマイチでしたが
今年は台湾友人と中国友人のおかげで
かなり面白かったです
お腹も心も満たされて
満足しました~
この展示会7月7日~10日だそうです