敦煌の一日は長く感じました
朝 早くに日が昇り
皆 自宅に帰って食事と休憩し
市場は日没21時から深夜2時までにぎわっているそうです
ただし 深夜は 酔っ払いが多いとか
それは何処の国も同じかな・・・
夕食後の観光
2か所目は『敦煌大劇院』
ホテルから徒歩圏内
ここでは甘粛省雑技団と
敦煌雑技芸術歌舞劇院による
音楽歌舞劇が見れます
チケットは200元
歩いて市場へ買い出し

と果物

朝 早くに日が昇り
皆 自宅に帰って食事と休憩し
市場は日没21時から深夜2時までにぎわっているそうです
ただし 深夜は 酔っ払いが多いとか
それは何処の国も同じかな・・・
夕食後の観光
2か所目は『敦煌大劇院』
ホテルから徒歩圏内
ここでは甘粛省雑技団と
敦煌雑技芸術歌舞劇院による
音楽歌舞劇が見れます

会場前では雑技団の人が迎えてくれました
中はこんな感じ
おぉ~っ ガイドさんが取ってくれたのは
前から4番目の通路席
中国語と英語で幕間に表示あり
他は音楽歌舞劇と
雑技なので
見ていれば楽しめます
中の撮影OK
雑技団のクオリティーもなかなか
20時半~21時45分
4~5幕程の構成で休憩無しの歌舞劇でした
歩いて市場へ買い出し

大きな市場



21時50分 市場はこれからだとガイドさん
最初は果物の屋台へ
果物は試食が出来
桃 スイカ マンゴウ さくらんぼ
どれも糖質が高く
とても美味しかったです
食べやすい小さ目の桃1個1元程のを
2種類6個とプラム3個
さくらんぼを250gほど購入
食事は期待できないけど
日照時間の長い敦煌は
果物が甘くて美味しいので
果物を楽しむことにしました~
色々な店が出ていて
天津の古文化街とローカル市場の合体した感じ
ホントに色々な物が売っていました
ラクダに乗った記念に
木製手彫りの絵を見つけました
手彫りで350元高
高い~って言ってたら
小さいのを見せてくれて250元
え~っ・・・
見てると同じように見えて
大きさや絵が若干違う
小さ目の作品を手にして
これ 一番小さいから
100元にして~
おじさんは「120元」って言いながら
袋に作品を入れる
私は「ありがとー100元でいいの
」
と顔を覗き込むと・・・
おじさん 笑顔で頷き
交渉成立
ガイドさんもビックリ「最初の客だったのかもねー」だって
やはり 中国はどこでも
最初の客にサービスしてくれるんだぁ
最後にペットボトルの軟水1元とジュース3元を数本買って
(甘くないお茶が無い全て砂糖入りの物でした)
日本茶のティーパックを持って行くといいと思いました
ホテルへ
夜の星空が綺麗らしいです
私は見忘れました
明るいため一日が長く使え
たっぷり遊べて大満足でした
明日は 『敦煌雅丹』と『漢代長城遺跡』へ
続く・・・