今日から紅茶の教室デビュ~しました
教室はこんな感じ

教室はこんな感じ
受講者は12人 1回2時間半の講義 全13回
最後にライセンス取得試験があります
資料は中国語
実際の茶葉を見たり 香を聞いたり
お茶を入れて湯色を見たり
試飲も お菓子付きで たっぷりできます
今日の紅茶は正山小種紅茶の有インと元イン
有インは 松の木の焦げた 燻製のような香
ミルクティーに合いそうでした
元インは 味がフルーティー
クッキー等のお菓子によく合う
飲みやすい味でした
講義は早くて 日本語 中国語入って日本語
使っていない頭をフル回転で私の頭はショート寸前
1時間通すと かなり頭が疲れてちょっとした・・・地獄

実技の試飲は ゆっくりと時間が流れ
美味しいお菓子と お茶が楽しめて まるで 天国

これが楽しみで 中国茶の教室やめられな~い
さて 授業が終わると 解放気分
予定がなければランチへ
今日のランチは お茶の先生が教えてくれた
雲南料理
←どんなのか分からない

ミルクティーに合いそうでした

元インは 味がフルーティー

クッキー等のお菓子によく合う

講義は早くて 日本語 中国語入って日本語

使っていない頭をフル回転で私の頭はショート寸前

1時間通すと かなり頭が疲れてちょっとした・・・地獄


実技の試飲は ゆっくりと時間が流れ

美味しいお菓子と お茶が楽しめて まるで 天国


これが楽しみで 中国茶の教室やめられな~い

さて 授業が終わると 解放気分

予定がなければランチへ

今日のランチは お茶の先生が教えてくれた
雲南料理


なかなかいい感じのお店
シャンデリアがワインのボトルになってる
酸辣湯に 天津らしく主食は餃子
5人で8品頼んで220元(約4400円)
お腹一杯で大満足~
帰りは友人と別れバイバイ
1人で『3元バス』デビュ~
どこから乗っても どこで降りても3元(60円)
歩行者専用道を走る オープンカーの電気バス
人が集まってきたら出発~
寒かったけど 冬の遊園地感覚
なかなか楽しかったです
さてさて ちょっとお昼寝。。。