Ⅳ号戦車の履帯制作です。
まずは全車輪の幅寸法をもう一度測って40mmの長さにカットした
アイスクリームの棒です。
間違えて捨ててしまうといけないので印をつける。
これをベースに同じものを大量にカット作業!
とにかく切って切って斬りまくれ~~~~~!
その後、作業しやすいように、このような型を作りました。
この型に切ったパーツを順番にはめていき
10mm幅にカットした薄い布を接着して連結させていきました。
布を接着してから更にその上から同じカットしたパーツを接着して
外れないようにします。
たとえ薄い布でも当然厚みがあるわけで
挟み込んで接着すると両端が浮き上がってきます。
10個ほど接着したら型からすぐ外してそれぞれ両端にクリップで
挟んで乾くまで固定させて次の列を作っていく作業でした。
どれだけの数と作業日数だったか忘れてしまいました><
わりと根気ある方なので夢中で作ってました^^
次はマッチ棒の先端をカットしていきます。
履帯外側の部分に1つ1つ接着です。
それが終わったら裏返して内側にある中央部分の各車輪の溝に
掛かる部分のパーツの接着です。
アイスクリームの棒の丸い先端をそのまま流用しました。
リアルに角をつけても良かったんですが
このままアイスクリームの棒を使ったよ的な遊び心を
出してもいいかなと思い、このようにしました。
履帯を車輪に接着後、更に隙間から見える布部分を隠すため
20mmの長さにカットした、つまようじを接着しました。
ボディー右側とD型のときフロントにも載せてた予備の履帯も
制作しました。
同じ形のものを布ではなく、アイス棒で固定です。
ボディー右側は連結の必要がないので個別に接着。
裏返すとこんな感じです。
つまようじを2ヶ所接着してあるので
ここに掛かるようになってます。
明日は(まだまだあるんだよ~!)細かな部分の
こだわりパーツなどの紹介です!
懐かし旧プラモデルの紹介です
招き猫の日ということで
猫ちゃんプラモデル~!
ドラえもんとかジバにゃんなら出てるけど
さすがにリアル猫とは!
最近、ねこ武装という商品も発売され始めましたね~!
おもしろそうです。
こんなのも有り!?
拷問とか首吊りとか!
子供がガンプラじゃなく、こんなの作ってたら超怖い!
極め付きはギロチンかぁ~~~!
刃が落ちてきて首を切り落とすギミックありです。
落ちた首はもう一度胴体に戻してまた切り落とす悪趣味モデルです!
グロプラのシリーズ恐ろしや~~~
しかし今日も雨><
もう雨やんでくれ~~~~!
▼本日限定!ブログスタンプ


