AUTO RIKENON 55mm f1.4 | さるおやじ♪もんきちのブログ

さるおやじ♪もんきちのブログ

もうそろそろアラカンの声も聞こえて来そうな「さるおやじ」のブログ♪来る者拒まず去る者追わず!ただの備忘録なので何かに特化したブログではありません♪マイブーム多し♪適当に生きてる呑気な「さる」でございます(笑)

今日は3連休の最終日🐵🎵

朝、ゴミ出しに外へ出たら雨☔

「あ〜あ…雨かぁ〜🙈☔💦💦」

なんて思いながら朝飯を済ませ一眠り💤

10時半ごろに目が覚めたら…

スッキリはしないが雨は止んでた☁️

せっかくの休みだしドライブに行くかぁ〜…と、パジェロミニ君にオールドレンズセットを積み込み出発🚙🎵

東名に乗り御殿場で降りて山中湖方向に走り富士五湖道路から中央道河口湖線へそのまま進み富士吉田西桂SICで降りていつもの古着屋に顔を出す👕🐵

気が付けば古着屋さんの名前が「イーケーギャング」から「古着屋山梨 西桂店」に❗

良さげなTシャツを2枚買い下道で地元に戻りよく行くリサイクルショップへ🎵

そこで見つけちゃったんだよねコレ📷🎵
AUTO RIKENON 55mm f1.4📷🎵

連休前から今日まで「f1.4祭り」だゎ📷🐵🎵

コイツのお値段税込で3980円📷🎵

まったく清掃の必要が無いバリ物中のバリ物✨📷✨

ちなみにこのボディに着いておりました📷🎵
RICOH FLEX TLS401📷🎵

結構珍品であります📷🎵

何が珍しいかとゆ〜と…
通常位置のほかに上部にもファインダーが備わっているのです📷🎵

見る時はミラーボックス横のダイヤルで上か通常かを切り替えます📷🎵

今までレンズ付で買った ASAHI PENTAX SV なんか比べ物にならないくらいのまともなボディ📷🎵

通常位置のファインダーは部品が取れてファインダー内で右に左に部品が動き回るが上部のファインダーはわりと綺麗📷🎵

ミラーも綺麗でフィルム室はモルトの劣化以外は綺麗だし、フィルムカウンターはキチンと動く📷🎵

なによりシャッターが全速正常そうで低速用のスローガバナーが生きている📷🎵

露出計の電池が昔の水銀電池MR9って型の物だが、輸入電池で同形のアルカリ電池版があるしLR44をMR9に変換するアダプターも有る📷🎵

たぶん通常位置のファインダーさえ直してクリーニングすれば使えそう📷🎵

仮に露出計がダメでもカメラ本体と連動してないみたいだからどうにかなるかな📷🎵

但し、直したところでフィルム高いし現像面倒だしフィルムの保管大変だし…

たぶんボディは処分します📷❗

そもそもレンズさえ無事なら…って考えで買ってるしね📷🐵🎵

珍品なんで、いる人がいたらTwitterのダイレクトメールにて受付します📷🐵🎵

一応リンク貼っておきます🐵🎵


ちょっと作例を📷🎵

使用カメラはOLYMPUS E-PL1📷🎵

作例①
f1.4、1/60、55mm、ISO320📷🎵

ピントがド真ん中にしかあっていません📷🎵

超ピンポイント📷🎵

作例②
f1.4、1/60、55mm ISO400📷🎵

フレームからツルまでの僅かな距離でかなりのボケ📷🎵

作例③
f1.4、1/10、55mm、ISO400📷🎵

玉ボケはかなり綺麗✨📷🎵

レンズ構成まで調べてないけど、光の輪郭がくっきりしてるし、かなり良さげ✨📷🎵

いやぁ〜見事に素晴らしいレンズをゲット✨📷🎵

連続で f1.4 のレンズをゲット出来て良い連休になりました📷🐵🎵

まぁ、前回のPENTAXの f1.4 は微妙だったけど…

今日、撮影してみたら思っていたよりは点々の影響は出なかったです📷🎵

どんどん増えるオールドレンズ📷🎵

まだまだ使った事のないレンズを求めレンズ沼にハマるダメおさるであります📷🐵🎵