Lone Wolf〜至福のひと時〜【 松葉屋茶寮 】

 

インスタで紹介されていた

2023年12月2日に開業したばかりのこちらを訪問

訪問日は12月10日。未だ1週間しか経ってない

松葉屋茶寮・方舟GALLERY

入口前には

テラスと盆栽が

店舗に入ると、西陽が店内を明るくしています

事前情報では、モノトーンで暗い店舗だったのに…

日本の伝統と現代を融合した独自の空間で

国内外のお客様に日本の文化、技術、伝統の美しさを

体験いただく場となります

盆栽は国内外に熱狂的なファンを持つ盆栽

アーティスト集団 TRADMAN'S BONSAI小島鉄平

TRADMAN'S BONSA

 

記念日や接待に最適な厳選レストランが最大53%OFF!24時間オンライン予約可能! lunch

 

店舗一番奥には、カウンターが

予約したカウンターの席に座り
今回は、二茶二菓・季節の茶 二種、菓子 二種を予約
4,000円。先ずは器に入ったお茶が沢山出てきました

一つ一つ、お茶の説明と香りを嗅ぎます

ほうじ茶:善光園(静岡)和紅茶:宮崎茶房(宮崎)  
烏龍茶:宮崎茶房
濃茶:ながた茶店(鳥取)薄茶:ながた茶店
季節の玉露:かわばた園(静岡)
季節の煎茶:かわばた園(静岡)・冬夏(京都)
八女鰐八ワニバチ (福岡)
 
続いて、和菓子の説明
写真は
季節の和菓子・練り切・松葉最中・季節の松葉屋羊羹
他に、本日のバターサンド・本日のフィナンシェ
テリーヌショコラ・ピュアレア
 

お茶と菓子を選択後、お茶作りが始まりました

季節の煎茶、かわばた園を選択

60度のお湯で。お水はまろやかな水を使用

産地によって使用するお水が違うそうです

水道水の方が美味しい事もあるそうです

二煎目は70度で

 練り切を選択。美味しかった

もう一つのお茶は大好きなほうじ茶

デザートはピュアレアを選択

生クリームを使用せずレアチーズとお砂糖のみを使用

滅茶美味しい…

 

飲食後は、お土産が有りました

 
蓋がされた焼き菓子の香りを一つ一つ嗅ぎます

 私はトリュフクッキーをお土産にしました

 店舗のビル内でつくってるそうです

 

人気店になる前にご訪問をお薦め

コース以外に気軽に単品オーダーも出来るみたい

 

フォローしてね!