Stand Up for Animals ~ 妄想は正しければ実現する | アグリドッグレスキュー

アグリドッグレスキュー

アグリドッグレスキュー(旧アグリ犬猫里親会)の日々の
活動日記

ヒヨコそらままの投稿ハリネズミ

 

4月2日(日)、動物愛護シンポジウム

Stand Up for Animalsに参加してきました。

アグリからは てるみっくママ、うちゃさん、

レアママ、千のおうちのチーム春日部メンバーも参加。

会場ではほかにも

団体や立場の違う方たちにもたくさんお会いしました。

※このブログはたくさんの方に知っていただきたいので

 長くなる前提で書いています。

 お時間のある時に読んでいただけたら嬉しく思います

 

このシンポジウム、ねこの保護団体「ねこかつ」さんが主催し、

2025年動物愛護法改正に向けて

知識を得て、動物の為に何をすべきか考えよう、というもの。

大宮駅前の立派なホールに1,000人を超える参加者がぎっしり。

動物たちの幸せのため「何かしたい」

そんな風に考える人たちがこんなにも集まるとは!

 

シンポジウムでは豪華な講師陣から、

各分野の現実や課題についてじっくり教えていただきました。

 

******講義のテーマと講師の方々******

■「動物虐待の現状と課題」

 ~公益社団法人動物環境・福祉協会Eva 代表理事 

  杉本 彩さん

 

■「殺処分ゼロに向けた埼玉県の取り組みと今後の課題

 ~時期法改正に望むこと」

 ~埼玉県保健医療部生活衛生課課長 

  橋谷田 元さん

  橋谷田さんは行政職員として長らく殺処分問題に取り組んでこられたかた。

 

■「2019年の動物愛護法改正は“効いた”のか」

 ~朝日新聞記者

  太田 匡彦さん

  太田さんは動物愛護の記事を数多く執筆されたり

  「犬を殺すのは誰か」の著者でもあります。

 

■「すべての人の未来に関わる動物の法律」

 ~認定NPO法人アニマルライツセンター 代表理事 

  岡田 千尋さん

 

■ハナ動物病院院長

 映画「犬部!」主人公モデルの太田 快作さん

 

**************************

 

12時~16時までの長丁場でしたが

共感と刺激にあふれたお話ばかりで

「まだまだ聞きたい!」と思うほどでした。

 

・生体販売がなくならないのはなぜか~営業の自由との2項対立

・命まで「大量生産・大量消費」

・人は利益・お金を前にすると「こんなことまでできるのか」

 と感じるほどの悪質繁殖業者の現場

・殺処分は12,000まで減ったが流通プロセスで死亡する犬猫は2万頭超え

・繁殖業者からレスキューする「下請け愛護」問題

・保護団体も登録制に

・「かわいさ」を売りにする生体販売と

 「かわいそう」を売りにする保護団体の存在

・法を強化し罰則を強化しても抜け穴する人は出てくる

・子犬の生年月日の改ざん

・我々にできるのは「“買わない”選択の自由」

 消費者側のしっかりした感覚を育めば、犬をどこから迎えるべきか

 の知識が定着した社会は作れる

・動物愛護法から抜け落ちている畜産動物の命の扱われ方の実態

 

書ききれないほどの、とても大切なことが語られました。

シンポジウムの最後は

ハナ動物病院の太田先生が

「殺処分ゼロ、未来へ」をテーマに”妄想”を語る会に。

かつて「殺処分ゼロ」「マイクロチップの義務化」と太田先生が声にしていたころ

「そんなことできるわけがない」と言われることも多かったそう。

でも、今、マイクロチップは義務化され、

殺処分も、今のようにボランティアをし続ければ

実現するかもしれない。

でもこれをボランティアの善意に押し付けるのではなく

社会で仕組化、法律化し、

社会みんなの責任にしていく、そんな未来が必要。

 

「妄想は、正しければ実現する」

太田先生の名言です。

そして4つの妄想を語りました。

会場爆笑。

でも、まんざら、あり得なくもない妄想でした。

 

根が深くて、複雑で、さまざまな権利も絡んでいて

どこから手を付ければ、解決するのかわからない保護犬問題。

でも社会全体で犬や猫の命を大切に考え、

知恵と工夫で、人と犬猫が

共生していく世界を作っていくことは、きっとできる。

 

そのために必要なのは

「知ること」だと感じたシンポジウムでした。

批判するのも、「いいね!」と称賛するのも、それは一人ひとりの自由。

でも、その自由の土台に

「真実を正しく知ったうえで、自分なりの正義をもつ」

ということが大切なのかもしれません。

知れば、自分なりの”妄想”も思いつくかもしれません。

そうしたら「保護犬のいない世界」も現実のものになるかもしれません。

 

講師の方々の執筆や発信などを調べてみたら

きっといろいろな知らないことが見つかることと思います。

「知ること」をはじめてみませんか?

 

主催の「ねこかつ」さま、素晴らしい機会をつくってくださって

感謝です!!

 

 

1人でも多くの方に見ていただきたいので
ポチッと応援よろしくお願い致しますお願い

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ