鯉のホネ折り損 -36ページ目

鯉のホネ折り損

講談師 神田阿久鯉のブログです

鯉のホネ折り損-IMG_2135.jpg

来年1月以降の予定をアップしました。

初席って良い響き!

亀の子タワシで作った亀。
オー
思わず写真を撮ってしまった。

錦鯉の足袋ックス(((o(*゜▽゜*)o)))

プレゼントに頂きました。

うーん、可愛い過ぎて履けない(⌒-⌒; )
鯉のホネ折り損-IMG_8092.jpg

年内最後の「鯉のゆくえ」
昨日無事に終演致しました。

お運び下さいまして誠にありがとうございます。

次回は2月24日日曜日
須賀神社にて14時30分開演です。

来年も応援頂けますよう、お願い申し上げます!
----
メリークリスマス
(((o(*゜▽゜*)o)))

寒くなってまいりましたね。

もうそろそろ冬眠の時節かな(笑)


さて、高座予定を更新致しました。

年末に向かい御忙しいことと存じますが、是非是非お顔を見せてくださいませ。


ところで。。。


お車を運転する方はご存知、JAF

このJAFさんの会員向け情報誌「JAF Mate11月号」“お国navi”と云うコーナーに、私を

掲載頂きました。


で、この記事が好評でありましたか(?)、イベント開催の運びとなりました。


急遽決定!

「JAFMate お国navi イベント 忠臣蔵」

時は12月14日(討ち入りの日ですわ)

場所は両国(場所まで合わせたようでしょ)、江戸東京博物館

18時30分開演です。



事前申し込みが必要のようです。

詳細は、

https://www.jafmate.co.jp/okuni-navi/event_1214/index.html

をご覧下さい。


お問い合わせ:JAFMate お国navi イベント 担当(高橋・鳥塚)03-3435-7751


取材の時の写真スライドショー(大袈裟。。。)有り。

 是非お運び下さい。

お待ちしております。(≡^∇^≡)

鯉のホネ折り損-201210211709001.jpg

「鯉のゆくえ」お運び下さいまして、誠にありがとうございます。

修羅場、合戦の場と続いた長講をご清聴下さり、重ねて御礼申し上げます。


腹筋と背筋を使っての高座に、終演後は背筋痛に見舞われました(笑)


次回は12月16日(日)14時30分開演
場所は同じく須賀神社です。

あの有名な「大徳寺焼香場」!
またまた記憶力の勝負です。


次回も是非お運び下さいませ。


今回はエジプシャンパンダ
須賀神社での「鯉のゆくえ」です。


開演は14時30分

14時の開場時間前には建物内には入場出来ません。
ご協力をお願い申し上げます。


いよいよ、山崎の合戦、
そして明智光秀の最期!


盛り上がって参りました。
ワォーヽ(´▽`)/

楽しい一時になるよう、只今追い込みの最中です。


是非ともお運び下さいませ。
お待ち申しております。


\(^_^ )( ^_^)/
本日は「鯉のゆくえ」へお運び下さり誠にありがとうございます!

須賀神社へ向かう途中、雨にあった方もいらした様で。
足元が冷えませんでしたか?


皆様のお力で無事終える事が出来ました。


パンパンの頭を冷却し、次回に備えます。


次回は10月21日(日)
14時30分開演
須賀神社です。

お待ちしております。


ケーキは元はパンダでした。
写真を撮る前に食べてしまって…


もう一頭は無事でした。
須賀神社、「鯉のゆくえ」です。
14時30分開演

最近日曜日の開催が続いていましたが、今回は土曜日開催。


太閤記も後半に入りました。
奮闘が続いておりますです…秀吉ではなく私の…


是非ともお運び下さいませ。