鯉のホネ折り損 -32ページ目

鯉のホネ折り損

講談師 神田阿久鯉のブログです

更新して、既に終わったけど書きもらしていた予定を追加すると云う…

こんな小さい見落としてしまいそうな花も、
{7F9B8869-AB0F-44F8-8CA4-F2BD53A35B83:01}

これだけ植えれば人が集まり、
{6A5429C2-C739-4677-B339-C04BE1E2910F:01}


これもまた
{4B73A03D-A779-4B84-A456-F6766601427A:01}

しかり
{C36B20AF-6E7C-46F2-A987-B1AF8DED61EF:01}

春は多方面、多忙です。
只今初の武芸物と格闘中

{D7E3A6E1-0C9F-42B8-9948-3BF48201C48E:01}

『絵本宮本武蔵』です。
皆様がご存じの、あの宮本武蔵とは内容がチョッと…いや、大分違うのです!

しかし、先人は面白い講談を作るなぁ~
新宿御苑
{3E985481-EE96-4225-A1A6-ADB0D99F93E0:01}

散り始めてますね。
今週末までかな、お花見も。
{3476183C-8289-406E-8C2F-505552F423B6:01}

{4353824F-840D-48AA-9BFC-838C1716F435:01}


{9EAC62D7-91F9-4B00-BBBA-EAD629FE134B:01}

春の宵
今夜は雨降り
春雨じゃ  濡れて帰ったら風邪ひくわ




5月17日の「鯉のゆくえ」を含め、高座予定を更新致しました。

お運びお待ちしております。


近頃のパンダはこんな仕事もしております。

皆様、世間は大分春めいて参りました。

去る3月15日の「鯉のゆくえ」にお運び下さり、誠にありがとうございます。
幡隨院長兵衛も無事に読み終わり、
応援頂き重ねて御礼申し上げます。

次回は5月17日日曜日
開演は14時30分
場所は須賀神社

寛永宮本伝の開講です。
お運びをお待ちしております!





申し訳ありません。

文字化け記事が続いていたようでして。

修正いたしました。いかがでしょう?


正月富士山 夕暮れの姿



新春に河口湖へ行き、富士山に詣でて参りました。


食事に寄ったお店でこの子が!


ムササビです。剥製です。


むささびの三次(天明白浪伝に登場する人物)って、こんな感じ?


いやぁ、正月早々良いものと出会えました。