こんにちはー

スピリチュアルカウンセラーの

あぐりです!




ひゃー今日はブログ200回記念!

まさか、ちゃん卒の体験記になるとは…😂


嫌なことをやめるのにも徐々に慣れ

いつも感情を流して

当たり前にしてきたことを見直す。



日常生活は嫌なことばかりで笑っちゃう。

嫌!まではいかなくても

できるならやめたいことばかり。



早起きも、お弁当を作るのも

仕事も家事も、できれば全部やめたい。



でも全部やめたら、自分の存在価値が

なくなるようで、手放すのが怖い。



仕事も苦労して

ものにしてきたことばかり。



できればやりたくないけれど

そこまで嫌じゃないこともある。



それに、仕事のことは夫と

一回ちゃんと話し合わなくてはいけない。



あさぎさんは、話し合いは聞き合い

自分の意見を通すのではなく

相手の意見を聞いて話し合うのだと。



ねぇ、ちょっと話があるんやけど…

ここ最近、いろいろやめているの

きづいている?と聞いてみた。




もちろん、と夫は不機嫌そうにいう。




息子も大学で家から出たタイミングで

人生を見直して

今、嫌なことを徐々にやめていると。




決して夫が嫌いでやっているのではないこと

人生は短く、やりたくないことで

1日を忙殺されたくないこと

好きなことを見つけたいこと



夫は黙って私の話を聞いていたけれど

ずっと不機嫌。

やっと口を開くと



じゃあ、俺は?

俺は嫌でも店や家族のためにやってるで!

そんなこと言い出したら

会社も家庭もむちゃくちゃになる、と。



うん、それもわかる。

私もずっとそう思ってきたから

なかなかやめられんかったと。



でも、ほんまに嫌やったら

あなたもやめてええよ、と。

あなたにはあなたの人生があるし

選んで決めるのは自分やから



そうゆうと、そんな勝手な理屈通るか!

そう言って、夫はもう話さなくなる。



だよねー




どれだけ夫に冷たくされても

私は自分のやりたいことを選んでいるから

機嫌だけはよくしよう、と決めた。



ごめん、お弁当作りたくない

ごめん、見送れない

ごめん、今日店休むわ



その度にムッとして無視される。



でも、ここで夫の態度に屈して

また前と同じように嫌なことをやり始めたら

講座に入った意味がなくなる。



それに、最初料理を手放したけれど

やっぱり作りたくて戻ったように

やりたいことと、嫌なことの区別がつきだした。

仕事も、人に任せたくないのもある。



ある日夫が、弁当だけは作ってくれと。

近くはラーメン屋ばっかりやし

コンビニの飯も体に悪いし食いたくないと。



私も、大事な夫の体のために 

やっぱり食事は作りたい。




わかったよー!



それからは、弁当は作りたくて

作るようになった。




夫はこのやりとりから

少しづつ変わっていった。




不機嫌じゃない日が増えたし

今日は店くるんか、と

毎日聞いてくるようになった。



給料と支払いと入金処理は私がやりたい。

税理士への提出書類も作る。

でも、もう販売や営業会議は出たくないねん。



そうか…。

それだけしか言わなかったけれど

私はOKしてもらったと思って

ありがとう、と言った。



それから1ヶ月ほどして

月末の会議の時に

妻は介護があるので

これからほとんど店に来ません、と

みんなの前で言ってくれた!



それからは、店に週2くらいしか

行かなくなって、めちゃくちゃ

ゆっくりできるようになった。



よし!これからは小説に全力投球!

そう思ったのに全然書けない。




そう、薄々は気づいていたけれど

私、小説なんて全然書きたくなかった。



歳をとっても続けられる

習い事がしたくて、2年前から

小説教室に通い出した。



エッセイを書くのは楽しかったけれど

小説みたいに、いちから物語を

でっち上げるオリジナリティが私にはない。



講師がいい人で、いつも褒めてくれるから

続けてこれただけで

本当はめちゃくちゃ書くのが苦痛だった。




そんな自分に気づいて愕然とする。

すでに100枚を超えているこの卒業制作を

途中で投げ出す?まじありえん。




やり始めたことは

最後までやり切るを

モットーとして今まで生きてきたのに



私はついに、小説の卒業制作を提出せずに

小説教室を卒業した。



講師のおじいさんは

何年経っても書いたら見ますから

ぜひ完成させてください、と。



ここで辞めてしまうのは

非常にもったいないことです、と

教室の継続を促すよう

勧められたけれど意を決して辞めた!



そう、思えば勿体無いことばかり。

それなりに努力してきたから人よりはできる。

でも、もう嫌なことに時間を使いたくない。



嫌なことばっかりやって

好きなこともわからんようになっている。



今の世の女性は働きすぎ!

仕事して家事して、もうそれで

体力残ってないから!と

あさぎさんが言ってたことがやっとわかった。



ほんまにみんな働きすぎ!

嫌なことやりすぎ!



でも、やらないと生活できないやん!

お金なくなるやん!



本当に?本当に?

一からちゃんと細分化して見直してみる。



やめることは。何かをやるより勇気がいる。




でもそれをしないと

本当に自分がやりたいこと

好きなことが入らないことを

なんと私はこの歳でやっと知った。