子供に片づけなさいと
言うだけでは

こんまり®︎流片づけコンサルタントの
鶴見礼子です♡
ブログにお越しいただきありがとうございます♡
о(ж>▽<)y ☆
子供にただ、片づけなさいと言っても
どうやって??と思ってしまうんです。
お片づけって面倒なこと?
っていうイメージありませんか?
でもね

子供って素直で真っ直ぐだから
そのような先入観はないのです。
お片づけは、使ったら
モノのおウチにありがとうって
戻してあげる

たったこれだけなんですね

「片づけなさい」ではなく
「こうするのよ」って

お片づけを教えるのが
お片づけできる子に育てる
方法なんですよね(^▽^;)
まず、お片づけの基本中の基本の
お洋服から☆-( ^-゚)v
お洋服のたたみ方を教えて
たたみながら
「ありがとう」の心と一緒に

そのお洋服を決まったところにしまう。
この繰り返しをすることで
片づけの習慣がつきますよ



お洋服以外なら
お外から帰ってきたら
靴を脱いで揃える

絵本を読んだら元の位置に戻す

積み木やブロックで遊んだら
元の位置に戻す

「ありがとう」ってね

このように
モノのおウチ「定位置」に
戻せるようになると

自然と片づけ上手で
片づけ大好きな子供に
育っていくんですよ(^。^)
お洋服たたみが大好きな孫5歳
子供って
「なんで?」と
繰り返し聞くでしょう?
それは、
初めてのことばかりだから
そんな不思議に思うことや
どうするとそうなるの?など
どんな疑問にも
しっかり向き合って
こたえてあげられたら
どんなに
楽しいでしょうね

こんまり流片づけサービスメニュー
片づけコンサルタント 鶴見礼子
公式サイト
準備中

最後までお読みくださりありがとうございます♡