こんまり®︎流片づけコンサルタントの
鶴見礼子です♡
 
ブログにお越しいただきありがとうございます♡
 
 
爆笑☆-( ^-゚)v爆笑
 
 
 
{61EBD55F-1082-4ABE-9851-56834D5A5612}

 
 
 
 
えっ?食器などを洗って水切りカゴがないってことは?❓
 
 
どうしているのですか?と聞かれます。
 
 
 
 
私もお片づけをする前は、水切りカゴがあるのが当然で
いつも、その水切りカゴの中には
洗った
お鍋やコップやお茶碗、お箸などなど
入れっぱなし
 
 
 
 
おそるおそる、水切りカゴを持ち上げて
その下の受けを触るとヌルヌル
 
 
ぎゃー嫌だー!触りたくないー
 
 
そんな言葉をグッと堪えて
水切りカゴを洗っていました。
 
 
 
でもね
 
いまは、
水切りカゴは、おウチから卒業して
ありません。
 
 
では、どうしているのでしょうラブラブニコニコ
 
 
 
今朝のお弁当作りの後の様子から
 
 
{68CB02B6-BDE5-4FA3-BDEB-F1E23CF15ABC}

 
お鍋やフライパンなどなど
シンクに集まっています。
 
我が家のキッチンは狭く
シンクも小さいのですぐにいっぱいになっちゃいます
 
 
洗ってすすいだら
 
 
{63BBC844-1847-4FA8-B444-08A12BA26971}

 
清潔なタオルをひいて
 
その上に乗せるだけ
 
 
 
{EF7D6D3A-5007-4A67-9598-48972D0C3F10}

 
そのままにして
お弁当の仕上げなどをすること
5分(^。^)
 
 
{FC60B826-9C77-4583-ACD4-4990E3DDAAC8}

 
ちなみに今朝のお弁当は、
 
ズッキーニチーズ焼き
エビチリ
シュウマイ
きんぴらごぼう
 
ご飯の上に
煮豚
ゆかり
 
 
 
v(^-^)vv(^-^)v
 
 
 
 
先にフライパンやお鍋などを
シンクに集まったものを洗って
 
 
水筒を用意したりニコニコ
お弁当を包んだりウインク
 
 
 
 
{9172B088-7447-4928-8DB5-FF038C3B0C3B}

 
 
 
そうしているうちに
洗ったものの水切りができているんです。
 
 
 
完全に水分が飛ばないときは
清潔な布巾で拭いて
 
直ぐに定位置へ(^^)
 
 
 
そして
 
 
そのひいていたタオルで
水分が飛んだところを
拭いて
タオルは、洗濯機へv(^-^)v
 
 
 
 
 
 
そうすると
 
あっと言う間に
 
 
いつものキッチンに
変身☆-( ^-゚)v💕
 
 
{4F94D1B2-EB9D-4359-A082-F4652CB3B0E4}

 
わたしは、
水切りカゴにときめかないので、
置いてないんです♡
 
 
もちろん、
水切りカゴがあった方が便利だわ
 
その都度、拭いてしまうより
乾くまでそのまま水切りカゴに置いておく方が好きとおっしゃるのも
 
 
もちろん◎🙆‍♂️
 
 
どんなときも
ご自分のときめきで選ぶのが一番
 
 
 
こんまり流片づけサービスメニュー

 

片づけコンサルタント 鶴見礼子
愛犬セントバーナード写真・動画右矢印Instagram
各種情報シェア右矢印Facebook
公式サイト右矢印準備中

宝石ブルーNEW 随時募集;片づけ悩み相談&おしゃべり会

※マンツーマンオンライン開催⇒お申込みフォーム

 

宝石赤お問合せフォーム

 

 

 
最後までお読みくださりありがとうございます♡