こんまり®流片づけコンサルタントの
鶴見礼子です♡
ブログにお越しいただき心よりありがとうございます💛
こちらのブログでは
片づけ上手を増やすのではなく
片づけた後の人生がときめく人を増やしたい
その願いを込めてお伝えしております
今日から実践!
片づけで出会える幸せの時間
ブログにお越しいただき心よりありがとうございます💛
こちらのブログでは
片づけ上手を増やすのではなく
片づけた後の人生がときめく人を増やしたい
その願いを込めてお伝えしております
今日から実践!
片づけで出会える幸せの時間
いただきものだから
正直、気に入らないし
好きな物ではないので
とりあえず、しまってある
レッスンなどで
よくお聞きするプレゼントのお悩み
今日は、
そのお悩みについて
プレゼントのお役目について
綴っていこうと思います
袋に入ったまま
箱に入ったまま
押入れの奥や
物置の片隅に
ひっそりと出番を待つプレゼント達
本来なら
モノは人のお役にたってなんぼです
プレゼントとは
その差し上げようと思った方が
「喜ぶかな」と
その人の笑顔を思い描き選んで
その人に心の架け橋として
プレゼントという形にして
お渡しする事がお役目なのです
だから
「ありがとう」の言葉で
受け取った時点で
プレゼントのお役目は終了です
あなたは
受け取ったプレゼントを
押入れに仕舞い込むことにときめきますか
物置に仕舞い込むことにときめきますか
好きではないと思う心で
そのプレゼントを使いますか
ホコリを被って忘れ去られてしまっている
そのプレゼンントにもし言葉をかけるとしたら
あなたは何て言いますか
そして
残すと決めたら
とことん可愛がってあげてくださいね
※ご訪問対面片づけレッスンも
オンライン片づけレッスンも受付中です
ご訪問対面片づけレッスンも
オンライン片づけレッスンも
お申し込み・詳細はこちら⇒ ☆
オンラインZOOM使い方のご案内
詳細はこちら → ☆
めぐりめぐって
毎日の暮らしが
心穏やかに心豊かに
過ごせますように♡
こんまり流片づけサービスメニュー
片づけコンサルタント 鶴見礼子
公式サイト
準備中

最後までお読みいただき心よりありがとうございます♡