先日のバーベキューのあと

孫たちが片づけに参加した時を

リブログさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

こんまり流片づけコンサルタントの

鶴見礼子です♡

 

ブログにお越しいただき心よりありがとうございます♡

 



昨日は

先日放映された

NHKスペシャルで

ご依頼者さまに寄り添い

片づけをされた

 

おかあこと

こんまり流片づけ

エクゼクティブコンサルタントの

高山喜代美さんの

お勉強会へ行ってきました。

 

高山喜代美さんのブログはこちら

 

 

 https://ameblo.jp/tokimeki-okataduke/

 

 

 

 

 

誰もが大好きなおかあは、

それぞれのときめきを

引き出す魔法が使えるのではと思うほど

 

優しく包み込むようにときめきを

引き出してくれます

 

 

ウインクドキドキ

 

 

そして

(お勉強会をしたみなさんと

ときめくお写真です)

お写真に顔をお出しすることに

了承済です

 

 

 

 

 


 

 

 

 

昨日のお勉強会ではみなさんと

こんな時はどうしてる?

などをシェアして

解決の糸口を見つけたり

楽しすぎてあっという間に

時間が過ぎました。

 

 

 

その、おかあから

先日書いたブログで

孫たちが片づけを進んでするんですの

お話しをしましたら

 

 

ちょっとリブログして

 

 

どうして片づけるのか

書いてみたらどう?の

ご提案をいただいたので


 

リブログさせていただき

 

 

 

なぜ進んで片づけをするのか?を

書いてみたいと思います。





 

それは

 

片づけると気持ちいいね

片づけるとスッキリするね

を、感じるからなのです

 

 

 

なぜそのように感じるようになったのでしょうか?

 

 

それは

子供たち(孫たち)と

おもちゃの片づけをした時の様子から

お話しさせていただくと

 

 

 

子供って3歳くらいになれば

大人が思っている以上に

自分の好きが選べるのです。

 

 

 

こんまり流片づけは

同じカテゴリーのモノを

一か所に全て集めます

その中から

「ときめくモノ」を選んでいきます。

 

 

 

おもちゃの片づけも同じ

一か所に集めたおもちゃの中から

子供達(孫たち)に

自分の好き「ときめくモノ」を選んでもらいます。

 

 

 

その時

たとえ大人からすれば

「えっ?」これが好きなの?と思うモノが

あったとしても

子供たちの判断を信じてあげて

大人は口を出さないようにしてくださいね

 

 

 

口に出すとしたら

〇〇ちゃんは「へっ~これが好きなのね♡」

「これ可愛いもんね~っ」

「かっこいい恐竜だもんね~」って

同じ気持ちになってあげる

 

 

 

そして

 

 

その選んだおもちゃの

おウチを作ってあげる

 

 

車が好きで選んだおもちゃなら

車BOXを

 

 

お人形が好きで選んだなら

お人形BOXを

 

 

そのほか

ブロックBOXとか

 

恐竜BOXとか

 

 

みんなの共通の好きのおもちゃなら

ざっくり共通BOXなどを

 

 

同じようなカテゴリー別の

BOXを作ってあげて

 

 

遊んだあとは

それぞれのおもちゃのおウチへ

戻してあげる。

 

 

「今日も遊んでくれてありがとう」

「たのしかったね」って戻してあげる

 

 

そうすると

 

おもおちゃをおウチに戻してあげると

おもちゃが喜んでいるね

 

 

お部屋がきれいに片づいて

スッキリすると気持ちいいねって

一緒に喜んであげると

ママもパパも喜ぶって嬉しいって

子供は感じて片づけが楽しくなるんです

 

 

おもちゃで遊んで片づけるまでが

子供にとっては

楽しくてスッキリ気持ちいいので

遊びの延長なのです

 

 

 

日常でも

片づけを終えた長男・長女家族は

家事の後の片づけや

お洋服をたたんでタンスにしまう様子などが

丁寧に楽しそうにしているので

そんなママ・パパの様子をみていると

 

片づけは楽しい

片づけは心地良いと感じて

真似したくなるんですね

 

 

リブログさせていただいた

バーベキューのあとでも

大人が

片づけなさいと言わなくても

 

 

みんなが楽しそうに

力仕事はパパたち

食材の片づけはママたち

 

 

そして子供達(孫たち)は

それ以外の

自分たちができることを見つけて

片づけは楽しいので

自然と片づけに参加しているのだと思います

 

 


お子さんのお片づけでお悩みの方は

ぜひ、この記事をご参考に

ご一緒にお片づけを楽しんでくださいね







 

めぐりめぐって

毎日の暮らしが

心穏やかに心豊かに

過ごせますように♡

 

 

こんまり流片づけレッスンの

お申込みは

こちら ← ☆

 

 

 

お問い合わせは

こちら ← ☆

 

 

 

最後までお読みくださりありがとうございます♡