「失う」とは

 

「手放す」とは

 

 

ときめき片づけコンサルタントの

鶴見礼子です♡

 

ご訪問心よりありがとうございます♡

 

ニコニコ

 

握りしめているものを奪われて

持っていかれる感じが

 

「失う」というイメージ

 

 

そして

 

 

自らの意思で手に持っていたものを

解放する感じが

 

「手放す」というイメージ

 

 

 

ニコニコ

 

 

今日のご質問で

 

 

これは、

ときめかないけどあとで必要になったらと思うと

手放せません。とおっしゃっていました。

 

 

 

その不安を持ったご自分は

 

 

どんなことを思っているのかしら?

どんなことを考えているのかしら?

 

 

 

将来困っている自分をイメージしていたら

そのモノを握っている自分がいるということなので

失うイメージですよねあせる

 

だから不安と思う感情が湧いちゃうあせる

 

 

 

必要なときって?

どんなとき?

 

それがとても具体的にわかっていて

どうしても必要なら

堂々ととっておくドキドキ

 

 

ただ

なんとなくとか

とりあえず必要だからでしたら

 

 

 

本当にそれが必要かしら?と

何度も繰り返し自分に聞いてみる音譜

 

 

 

ニコニコ

 

 

 

もし

そのときめかないモノがなかったとしても

困っていない自分だったり

楽しく過ごしている自分だったりをイメージしてみるドキドキ

 

 

 

あなたの理想の自分は

 

 

 

それを使っているかしら?

それを大切にしているかしら?

それはあなたのお役目を果たしているかしら?

 

 

 

じっくり、じっくりと丁寧に

ご自分と向き合ってみると

 

 

失うイメージか

手放すイメージかがわかってくると思います。

 

 

いつか使うかもしれなくて

ないと困ってる自分がいると想像していたら

 

 

それは

現実にあるか、ないかわからないことを

いまから考えることとなってしまうあせる

 

 

 

それがなくても

自信をもって楽しく過ごしている自分を

想像したほうが前向きになれるような気がしますドキドキ

 

 

 

どんなときも

幸せをイメージしてくださいねドキドキ

 

 

ニコニコドキドキ

 

 

 

 

 

今日は、

ボリュウームたっぷりの

お肉料理のランチをいただきながら

 

そんなお話しをしました(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

お問い合わせは

こちら ← ☆

 

 

ときめき片づけレッスンの

リクエストお申込みは

こちら ← ☆

キャンペーン中ですドキドキ

 

 

 

 

めぐりめぐって

毎日の暮らしが

心穏やかに

心豊かに

過ごせますように♡

 

 

最後までお読みくださりありがとうございます♡