たたんで自立する
収納力アップ


ときめき片づけコンサルタントの
鶴見礼子です♡


ご訪問心よりありがとうございます♡


ニコニコ(^_-)☆ニコニコ



今年の夏
海やプールでいっぱい
お世話になった水着👙


今夜は
水着をたたんでみます♡


クネクネした素材の
水着や
ラッシガードや
ラッシュレギンスなども
たたんで自立です♡






私の水着で失礼します^^;


ワンピースをたたむ時と
同じように


右側も左側も
真ん中に向けてたたみます







あとは、
箪笥に仕舞う高さまで
三つ折りなどをします※




ラッシガードも同じく





ほつれはないかな?
破けていないかな?などと 


手当てをしながら
撫で撫でして



日焼けから守ってくれて
ありがとうの気持ちを
伝えながら
たたみます♡







ね?(^○^)
くにゃくにゃした素材の
ラッシガードも
この通りしっかり自立します♡



そして、
ラッシュレギンスも





プールで
すべり台を滑ったけど
お尻に穴が空いていないかな?

などと目で確認して

脚を日焼けから
守ってくれてありがとうと
撫で撫でして



丁寧にたたみます








くにゃくにゃの
レギンスも
この通り
しっかり自立です♡



ぜひ
水着もお洋服をたたむ時と
同じように


手のひらを使って
撫で撫でしながら


「ありがとうね」を伝えて
丁寧にたたんでみてね(^○^)


くにゃくにゃした素材の
水着なども
しっかり自立しますよ♡


今年は、海へ二回と
プールへ一回行って
お世話になった季節のモノ達
来年またよろしくね♡


季節のモノ達は
我が家では

天袋で休んでもらっています※



めぐりめぐって
毎日の暮らしが
心穏やかに
心豊かに
過ごせますように♡


最後までお読みいただきありがとうございます♡