お片づけは、教えてあげれば
 3歳の子でもできる![]()
ときめき片づけコンサルタントの
鶴見礼子です♡
ご訪問心よりありがとうございます♡
o(^-^)o![]()
おもちゃで遊んだあと
「おもちゃもみんなとおなじように
おウチに帰りたいよね」
「ぐっすり眠れるおウチにかえして
休んでもらおうね♡」
我が家の孫たちは
全員集合すると6人
その孫たちのおもちゃのお片づけ方を
ちょっとご紹介します![]()
先ず
年齢が高い順に皆が一列に並びます![]()
そして
一番大きい小学生の孫が
細かくて一番手間がかかる
おもちゃを片づけます。
例えばブロックなら
種類別に分けながら
カゴに入れて引き出しの中へ![]()
次に恐竜が大好きな孫が
恐竜を大・中・小に分けて
それぞれの入れ物に入れて
引き出しの中へ![]()
だんだんと細かいおもちゃが片づき
次にお人形さんが大好きな孫が
お人形さんのお洋服をたたんで立てて
お洋服を小さい箱に入れて
お人形さんと一緒にカゴの中に入れて
引き出しの中へ![]()
ここまでで細かいおもちゃのお片づけが
ほとんど終わり
次に年中さんが
ボールやぬいぐるみを
定位置へ![]()
次に
更に小さい孫は
座っていた椅子などを定位置へ![]()
一人一人がそれぞれの役割を考えて
大きい子から複雑なおもちゃを片づけて
小さい子は
片づけやすいボールなどを
片づけます![]()
皆で片づければあっという間ですね![]()
![]()
このように
大きい子たちの片づけを見ながら
小さい子たちは学んでいるようです![]()
おもちゃのお片づけも遊びの一つ![]()
楽しくラクにできるように
おもちゃのおウチ(定位置)を作ってあげることで
とっても楽にあっという間です![]()
さて
この日は、私のお友達が遊びにきて
アイスの差し入れです![]()
自然とみんなで
まる~~くなって
いただきま~す![]()
めぐりめぐって
毎日の暮らしが
心穏やかに
心豊かに
過ごせますように♡
ときめき片づけ個人レッスンの
リクエストお申込みは
こちら ← ![]()
お問い合わせは
こちら ← ![]()
最後までお読みくださりありがとうございます♡

