やりたくないことは
やめました💦
でも、やりたいことは
素直にやることで
心がワクワクです💖✨
ときめき片づけコンサルタントの
鶴見礼子です♡
ご訪問心よりありがとうございます♡


片づけする前は
いつも片づけなくっちゃ
片づけなくっちゃと頭の中は
片づけられない自分の事が
嫌いで
片づけられない自分を
いつもダメな自分だと
責めていました💦
こんなことをしてみたい
あんなことをしてみたい
そう思っても
時間がないと言い訳して
心にブレーキをかけて
やりたいことを打ち消していました💦


ところが
いまは素直に
やりたいことはやる💖
そうしたら
私の中にマイブームがおこり
『苔玉作り』
突然『苔玉が作りたい』と
思ったんです💖✨😊


先日
お友達と長女と孫達と
栃木県益子市の
益子陶器市へ行きました😍
所狭しと並ぶお店には
作る方々の魂を感じ
それぞれが個性的で
魅力的で
その益子焼きの陶器に
手作り苔玉を飾りた〜いと
益子焼きを見ながら心がずっと
ジャンプしていた私😅💖✨💦
可愛い苔玉も見つけ
苔玉を乗せる器とも出会い
さっそく苔玉作りを
始めました。
では、
苔玉作りをご紹介いたします♡
ちなみに私は
分量をキチッと計量することには
ときめかず
手先の感覚で作りたいので
オリジナルになっている事も
どうぞご理解下さいね💖
先ずは
赤玉土とケト土を用意して
赤玉土3
ケト土8
苔1
この三つをお水を加えながら
混ぜます😅
次に
飾りたい植物を
このお団子の真ん中に
植え付けて
あとは
そのお団子の回りに
苔を包みます♡
最後に
苔を包んたところに
綿糸をクルクルと
巻きつけて完成です♡
イビツになったって良い💖✨😅
大雑把な作り方だって良い💖😅✨
自分の心がときめくのであれば
自分に💮花丸をつけちゃえば良い💖
さっそく
心を込めて作った苔玉を
玄関に飾ってみました💖✨
さっそく
長女も苔玉作りに挑戦です♡
あと、お友達からも
作ってほしいと
ご依頼を受けましたので
マイブームに火がつきました😅😅
やりたいことをやる💖
そんな素直な気持ちで
今を楽しむ💖🌸
あなたのやりたいことは
何ですか?
そして
やりたくないことは
何ですか?
お問い合わせは
こちら ← 

リクエストお片づけレッスンの
お申込みは
こちら ← 

めぐりめぐって
毎日の暮らしが
心穏やかに
心豊かに
過ごせますように♡
最後までお読みいただきありがとうございます♡