それは、
「おにたのぼうし」


ときめき片づけコンサルタントの
鶴見礼子です♡


ご訪問心よりありがとうございます♡


ニコニコо(ж>▽<)y ☆ニコニコ


どんなに時代か変わっても
どんなに歳を重ねても

大切にしているモノがある


その一つに
「おにたのぼうし」と言う
大切な思う心を感じさせてくれる
絵本があります。




{2455F4B9-5F86-4E7F-80EB-1448E8B7E4BE}




{DD5B2DB2-E8FA-4348-947E-7A4897C60F2F}



わたしは
幼い頃にこの絵本に出逢い
読むたび感動して泣いたことを
今でも覚えています。


優しい「おにた」が
つのを隠して
温かい心で女の子に
接するお話しです。


節分になると思い出す
殿堂入りの絵本です。



私の三人の子供たちや
いまでは、
孫たちに読み聞かせています。


絵本は、
心を育む大切なものだと思います。



ニコニコヾ(@^▽^@)ノニコニコ


そして
節分と言えば
主人が鬼のお面をつけて
三人の子供たちと

「鬼は外」
「福は内」と

大きな声で豆まきをしたあの頃を
思い出します。



そして昔は、節分では
豆まきだけでしたが

いまでは
お楽しみの恵方巻き


お昼は、
お友達とお会いして

恵方巻き&チョコケーキを
いただくランチに行ってきました♡






{20DD432B-DE9D-4069-9ABD-372D02E2E3CC}







{C7E67ACB-E561-40D5-90B0-EAA87405FFA5}





しっかり
南南東を向いて
お願い事をしながら
いただきました。



夜は、
長男のお嫁さんが
手作りの恵方巻きを
持ってきてくれました。


お嫁さんは、
お料理がとっても上手で
美味しいんです。



{16675241-5AC5-45E3-896A-B47B17887184}




その恵方巻きの一つに
「大葉なし」と
可愛い付箋が貼ってあります。


実は、主人は大葉が苦手で
それをわかっているので
毎年主人には大葉が
入らないんです♡


そんな心遣いのできるお嫁さんは
私の大切なお友達の分も
毎年作ってくれます。



{28109905-DFED-48A0-8F10-AB9E08B1C914}



温かい心のこもった
恵方巻きを今年も
いただいて幸せな気持ちで
いっぱいです。




ニコニコ(^_-)☆ニコニコ



人は、


優しくされれば優しくしたくなる♡

大切にされれば大切にしたくなる♡

親切にされれば親切にしたくなる♡


自分が嬉しいことは
相手だって嬉しい♡


そんな巡り合わせの中で
生きているんですね♡



めぐりめぐって
毎日の暮らしが
心穏やかに
心豊かに
過ごせますように♡


最後までお読みくださりありがとうございます♡