おかあ~って?
高山喜代美先生
日本ときめき片づけ協会理事
ときめき片づけコンサルタント1級
私のコンサルタントとしての師匠です。
誰もが大好きで
おかあは「片づけの神」なんです♡
包容力があり
とにかく、あったか~いんです
こんばんは♡
ときめき片づけコンサルタントの
鶴見礼子です♡
ご訪問ありがとうございます♡
(o´・∀・`o)ニコッ♪
お客さま
ときめきって?
なぜすてられないのか?
おかあ
それをもっていて
どんなふうに幸せ?
モノの立場になって
そのモノがどうされていると
うれしいかな?
ご縁があれば手放しても
違うかたちでまた戻ってきますよ
お客さまは、
理由が人それぞれだから
なぜそのような言葉を発しているのか?
では、どうときめきを感じるかなどを
聞き出し
どのようにしたら、そのような言葉を
引き出して聞き出せるのか?
ときめきひとつにしても
お客さまの発する言葉ひとつひとつを
しっかり受けとめ
その人その人の理由を
相手を知ろうとすることで
聞き出していて感動でした
o(^▽^)oo(^▽^)o
今日のお客さまは、
片づけを終わらせる期日も
お決まりとのことで
レッスンもなんどかお受けになられて
片づけは最後にしたいとの思いを
しっかり受け止めて
優しくもあり、厳しくもありで
五感をふるに使って
お客さまの気持ちをまるっと受け止め
お客さまに寄り添って
レッスンを進めているお姿や
時には、背中をそっと押しながら
お客さまのモノに対する思いや
モノひとつひとつを大切に
お客さまに選んでもらうよう
心を込めている姿が
とても印象的でした
お客さまの思いをしっかり受け止める
その人の思いを引き出すこと
コンサルタントとして
何より大切だとつくづく感じました
そして、
モノとおウチに敬意をもち
おかあの発する言葉ひとつひとつが
とてもあたたかく、
口から発するというより
心で話しているように感じました
(o´・∀・`o)ニコッ♪
お客さまが、
こんなにゴミだらけですみませんと
おっしゃったことに対して
おかあは、
「ゴミはひとつもありませんよ」
「すべて大切なモノです」
「だから、ひとつひとつのモノと向き合い
選んでいきましょうね」
帰りの電車の中で
おかあの誕生日のお話しを聞いて
「えっ?すごい」って思ったのが
おかあの誕生日が
5月30日(ごみゼロ)なんです
やっぱり
おかあは「片づけの神」
ちなみに、今日のわたしは
モノが分散されているので
カテゴリーごとにひたすら分けていました
分けながら、おかあとお客さまの会話を
私のコンサルタントとしての糧とするため
手を動かしながら、耳はしっかりと傾け
学びの深い一日でした
お客さま、そしてモノ
そしておウチって
とっても愛おしくて
やっぱり私はお片づけが
大好き
そんなことをつくづく感じました
今回、おかあのレッスンの様子が
直接見られ感じられたことで
わたしの中にしみわたり
これからのわたしのレッスンに
いかせたらと思っています
最後までお読みくださりありがとうございます♡