こんばんは♡



 

 ときめき片づけコンサルタントの




 鶴見礼子です♡





 ご訪問ありがとうございます♡





 7月16日(土)に「ときめき体験セミナー」を開催しました音譜




 ・片づけをするうえで大事な事ラブラブ




 ・片づけられない2つの理由ラブラブ




 ・ リバウンドしない5つのステップラブラブ




 ・片づけには2種類あるラブラブ




 ・モノをお見極めるときの、コツラブラブ




 ・収納のコツラブラブ




 ・Q&Aヾ(@°▽°@)ノ




 ・最後に『ときめきってha-to?



 

  熱く語っていましたら



  あっという間の90分でした(^∇^)音譜










 片づけられない2つの理由で



 受講生の方がその一つが、



    ↓


 

 時間がないって事だと



 思い込んでいました。との事あせる




 (ときめき片づけセミナーでは



 それは、少し違いますとお伝えしました)




 確かに、時間がなければ




 お片づけはできません。




 ただもし、常に『片づけなきゃ』って



 思っていたら、その時間こそが



 もったいない気がします汗




 ときめき片づけは、




 モノを厳選し(ときめくモノを残す)ドキドキ




 そのモノの定位置を決めるので




 モノを戻す時間や探す時間が減るので




 時間がなくなるのではなくあせる




 自分がやりたいことに




 時間が費やせるようになるのですはぁと+ティアラ




 時間がないって思って




 片づけをいつまでも



 

 いつかやろう




 そのうちに、やろうって




 先にのばしているのと




 片づけ(片づけ祭り)を終えて




 自分に費やせる時間を




 作るのか





 どちらが“ときめき”ますかハート





 ときめき片づけは、




 お片づけを終えた後に




 ときめく毎日が待っていますハート






 

 レッスンのお申込みは、こちら


 




 最後までお読みくださりありがとうございます♡