最近、水中にいることが増えた、我が家のアカハライモリくん🤔


アカハライモリの繁殖期を調べてみると、4月〜6月だそうですキョロキョロ

もしかして、お相手探しているのかな?

イモリは水中でお相手探しをするらしいです照れ


2匹飼育には40L水槽だと狭いし、過ごしやすい季節になったので…そろそろお別れの季節かな🤔


容器をいれたら、すんなりおさまってくれたアカハライモリくん🤣

このイモリくんは親戚の畑にいたらしいので、おそらく昨年の大雨の時に流されてきたんだろうな、と。
元の生息地がわからないので、どこに逃がすのがいいのかな?🤔
末っ子と旦那と3人で、放流場所探し開始ニコニコ
最初、親戚の畑の近くの川に連れていき、

逃がしたのだけれど…

なかなか出ないガーン

じっと川の中から顔を出して見つめてる?!
別れを惜しんでいる…わけないよね(^_^;)
どうやら水質に問題があったみたいショボーン
人の目には綺麗な川に見えたのだけど🙄
見える位置から動こうとしないので、手で掬い上げて別の場所へ。


ここは川魚も泳いでいて、川虫もたくさん♪

水の中に容器をいれた瞬間、写真に映ることなく、すごい早さで岩の下に消えてしまいましたびっくり
ここは気に入ったのね爆笑
別れを惜しむ間もなかったけど、これから元気に過ごしてね照れ

この川にはキノコが生えてましたびっくり
キノコは知識のある人しか触らない方がいいらしいです🤫

主のいなくなった水槽も片付けなくちゃ。

イモリくんが食べたもの。
テントウ虫の幼虫と

コガタシマトビケラの幼虫。
どんなものを食べたのか、記録しておきます照れ

我が家のアカハライモリくん日記を楽しみに見て下さった皆様、ありがとうございました(≧∇≦)
無事に自然に返すことができて、ホッとしました爆笑

我が家に来てくれたアカハライモリくん、またどこかで会えるといいな(≧∇≦)