パート最後の勤務日は


ホロリと来ちゃいそうだったわ。


所長は人間的に好きだったから。


仕事が安定してあればもう少し続けても


良かったな〜、と思ったりしたけど


自分で幕を引いたしね。


さらりと去って来ました。


旦那は転勤の可能性ありで


近くに頼る人もいないのに


なぜ正社員を目指したのか。


誰かの参考になるかもしれないので


書き留めておく。


収入はもちろんだけど


なんかあった時に経験は


切り札になると思うから。


で、経験と呼べるものを積み重ねていくには


正規の時間で働かないと


私は難しいかな、と思ったから。


あとは歳。


子どもが完全にひとり立ちするの待ってたら


多分可能性が少なくなっちゃう。


仮に今回の挑戦でダメだった場合は


パートに戻るという事もできる。


だけど反対は厳しいかな、と思ったら


最後のチャンスかもしれないな、


と見切り発進気味に決めました。


5月からどうなるのか?


自分が一番気になるわ。


がんばれ私!