はじめまして、水勉強会代表の豊川です。
$水勉強会のブログ


中断されていたこの勉強会を再開させて頂く事になったのが去年7月。

前々から代表を担ってくれている同期の橋本さんによるスタートで、
今回4回目の勉強会を開催する事が出来ました!パチパチ。

それを機にメンバー間の連携も深まったので、広報する場も設けようという事で作ったのがこのブログです。
勉強会の活動はもちろん、多彩なメンバーがいる事を生かして、水に関する興味深いテーマをみんなが提供してくれるはずなので乞うご期待という事で!


初回なので丁寧にいきます~。

この水勉強会はSUS+という東京大学のサステナビリティを考えるワーキンググループに所属して活動を行っています。
そしてその中でも“水”という最近騒がれる事の多い、身近だけどとっても大切な“資源”について、色々な分野の研究や知識、興味を持つ人が集まる場を作ろう!という主旨で運営しているという具合です。



♪♪♪では、本題の勉強会報告を♪♪♪

いつもは研究発表主体ですが、今回はちょっと雰囲気を変えてメンバー近況報告とドキュメンタリー視聴を企画してみました。

まずは近況報告。

$水勉強会のブログ


今回は再開後最多の12人が参加してくれまして、顔触れも院生から、学部生、タイ留学生、地元新聞社の方など多彩な顔ぶれとなりました。
ので、アイスブレイクを兼ねて自己紹介や近況報告を行ったわけです。

$水勉強会のブログ


$水勉強会のブログ

サンフランシスコのこんなデカい会場で発表に関わった人から、動物占いが得意という人まで様々でした^^
そのような調査や研究で海外に行った人も多く、みんなアグレッシブだなぁって感じたり、他の先輩は今までの飲み会における自分の写真の変遷を紹介してたり、和やかに笑いを交えて進んだ感じです。
$水勉強会のブログ



次はメインのドキュメンタリー映画!!
その名はFLOW.
$水勉強会のブログ

FLOW;
F --- For the
L --- Love
O --- Of
W --- Water
の略です。

内容は、インド・南米などでの事例を元に、「水を得る権利」について切り込むもの。
アメリカの水問題関係者の間では話題の作品なのに、
日本では未公開・未発売、さらに公開の予定もないものを直輸入しました笑。

主題は『一体だれか真に水を所有するなんてことができるのだろか?』。

例えば水が私有化されてしまったことの悲劇として、
インドでコカコーラ社がボトリング工場を建てたために周りの井戸が枯れた例があり、
水メジャーによる事業でボリビアにおいて上水道が民営化された際に採算が取れないために
貧困地域の給水が停止された例も取り上げられていました。

今まで水が誰のものか真剣に深く考えた事はなかったですし、
それが暴動を引き起こしたり人の生活をそれほどまでに左右する事は想像に難くないとはいえ、
非常に考えさせられる内容だったというのが自分の感想です。

その後は
‐(水メジャーに関連して)日本が水ビジネスに参入する上で、現在置かれている状況はどうなのか。
戦略はどうあるべきか。
‐水道会社の採算と地域への安定的供給の釣り合いをどう考えるか(ボリビアの問題を踏まえて)
‐手賀沼や汚染河川への導水事業(費用対効果を考えて)
についてフリーディスカッションを行いました。

$水勉強会のブログ


うまく回るか不安だったけど、議論してみれば出てくる出てくる!
あっという間に1時間近くやっていましたね。

終わった後は、水勉強会=本会?第2部?の飲み会へ♪

これがまた盛り上がるんです、この勉強会は笑!
そんなこんなで昼から終電近くまでまた一歩メンバーがコミュニケーションを深めた感じです。


次回は2月13日(土)in 駒場キャンパス。
興味のある方はぜひwwg.check@gmail.comへお問い合わせを。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。
今後、じゃんじゃん更新していく予定ですので、ぜひ読者登録をお願いします!!!