白熱の夏場所が終わった。
上位陣の休場が目立った場所だったが、
若手が活躍する場所となり、
私は、すごく面白かった。
干支では、今年は、甲辰きのえたつ。
若い新芽が、育つ年である。
力士も育つ年なのかもしれない。
若い力士の活躍を見るのは、楽しい。
取り組みが楽しいのはいい!!
相撲で、たくさんの元気がもらえた。
ありがとう!!!!!!!!!!!
優勝は、大の里 23歳。
身長192cm。
体重181キロ。
恵まれた体と、落ち着いた気質で、安定した取り組みをする。
大学時代に、2度の優勝をしている。
野球でいえば、大谷翔平君のようです。
スターですな。
二所ノ関部屋。
元稀勢の里が親方の部屋です。
こういうのを、出藍の誉れというのかも?
メンタルは、親方に似ない方がいいかな?
30歳の阿炎・大栄翔も頑張った。
今場所の最年長。
ここで、優勝できれば、花が咲かせられるのに。
惜しかったなぁ~。
ほんと、惜しかった。
縄文は、地道にコツコツ励む力士が好きです。
宇良も好きですねぇ。
小さな体で、向かっていく姿がいい。
ピンクの廻しもかわいい。
中堅もよく頑張ったけど、
若手がよかった。
湘南乃海が、落ち着いていていい。
熱海富士が、元気があっていい。
平戸海も、気合があっていい。
琴桜・王鵬も成長するのが楽しみだ。
若手が育っている。
来場所も楽しみだ。
さて、
縄文は、東出昌大のジビエ料理動画のフォロワー。
たまたまレコメンドに、二子山部屋への出張猪料理を観た。
相撲部屋料理って、面白そう!!
役者としての東出昌大さんも好きなんだけど、
…『コンフィデンスマン』とか。
役になりきるところが、好き。
嘘がないからね。
相撲部屋に猪料理をしに行って、相撲の稽古をマジでしてる。
まじで、ストイックにするところがすごい。
力士もびっくり!!
あっという間に、力士と仲良くなるコミュ力がすごい。
ほんと、なんでも真剣勝負の人なんだなって思うよ。
二子山部屋の撮影者と、東出昌大チャンネルの撮影者が同じ。
撮影対象の迫り方が自然。
気に入ったので、二子山部屋 の、チャンネル登録。
夏場所の間、二子山部屋料理にハマっていた。
二子山部屋のちゃんこ料理を観ていると、
力士の料理スキルが高いので、驚いた。
自分たちで、
メニューを決めて、工夫して料理する。
すごいもんだ。
しかも味の評価もしてる。
味付けがうまい先輩を尊敬してる。
高卒でも大卒でも、寮の食事は賄い。
ほとんどの力士は、料理は初めて。
先輩の料理を見て勉強する…
・
・
・
だけじゃない!
二子山親方は、すごいグルメ。
…元は、いいとこの坊ちゃん。
動画にも出てくるが、
弟子を連れて、グルメ店で外食する機会が多い。
それで、弟子たちも、美味いが分かる。
料理に関心が深い。
そして、力士の体重が順調に増える。
※二子山部屋力士 前頭15枚目 狼雅(ロシア出身)
※二子山部屋力士 十両昇進 生田目(母親タイ出身)
※二子山部屋力士 舞蹴マイカル 引退
相撲っていいな!
相撲部屋もいいな!
相撲部屋料理も、いいな!