カボチャも備蓄にいいよ! | 縄文風、自然でロハスな暮らし

縄文風、自然でロハスな暮らし

小さな畑の小さな暮らし。
畑仕事・DIY・グルメ・トレード・ハンドメイド・星占い・宇宙・韓ドラ・歴史・銀貨集め・国際情勢・日本の政治に興味あり。

エジプト豆が植わっていたニッチ軒下。

雨が少なく、ひよこ豆にいいんだけど、

日照が、足りない。

 

 

去年は、ここでカボチャを作った。

カボチャは、ツルで広がり、日光を求めるからいい!!

大きなカボチャが2つできた。

 

 

今年も、

カボチャをいっぱい作ろう!!

 

カボチャは、初心者向きだよ~。

北海道の美味かったカボチャの種から育ったカボチャ。

 

長いカボチャの孫。

 

バラエティーに育った。

 

せっせと蒸して、全部食べたよ。

カボチャは、縄文島を救う。

 

 

耕さず、生ごみ堆肥と米ぬかボカシで育てる。

生ごみ堆肥と米ぬかボカシを混ぜて、

 

肥料をまんべんなく振って、右に土を寄せる。

耕さず、土をのせるだけ。

ここがカボチャの畝。

ふかふかでいい土だよ~。

 

一人生えのカボチャ苗を使って、

 

2本植えた。

タダで生えたカボチャの苗を使って、カボチャを作る作戦。

一緒に里芋を3個植えた。

カボチャの後は、里芋が主役。

 

※追肥用に、左の端に、枯葉・小枝・豆の茎・ボカシを入れた。

 かぼちゃの根っこからは、できるだけ離すといいよ。

 生ごみ堆肥で、野菜は大きく育つ。

 

 

 

水をたっぷりやって、

植え傷みを防ぐために、植木鉢をのせておく。

カボチャの苗2本だから、カボチャ4個収穫予定。