今日の午後は、出かける。
帰ってから作るのは面倒だ。
だから、夕食の下準備をしておく。
お店で食べても、あんまり美味しくないからね。
自分ちの味が、一番いい。
今夜用におでんを作っておく。
今朝の朝活『おでん作り』
冷蔵庫の出汁を取り出す。
いつも、一回分の出汁を作っておく。
こうしておくと便利。
これをおでんのベースにする。
2人分なら、これで十分な量。
容器が大きいと、冷蔵庫で邪魔になる。
出汁は、使ったらすぐ補充。
探すのが面倒なので、出汁セットにしておく。
クリップで閉じてるだけで、時短。
昆布・煮干し・キノコ。
300㏄の水を入れて、冷蔵庫保管。
十分出汁が出る。
キノコは、見切り品を買ってる。
冷凍と乾燥で、保存している。
・
・
・
キノコが自給自足できたら、メッチャうれしい。
備蓄用に作った乾燥キノコは、あと2袋。
無くなる前に、見切り品を大量に見つけたい…。
キノコ栽培は、自給自足にぜったい必要。
頑張って研究しよう。
出汁・冷凍大根・冷凍里芋・
見切り品のおでん種冷凍を
入れて、
石油ストーブにのせる。
一緒に並んでいるのは、朝飯。
味噌煮込みうどん。
うどんが温まったら、
おでん用の茹で卵を作る。
これで、夕飯はできた。
包丁なしの、料理。
※最終味付けは、夜でいい。