保存管理に時間を使いたくないので、
今年は、どんどん庭先販売してる。
残っているのは、種用・大きすぎる・小さすぎるもの。
玉ねぎを整理。
超小さいこれをピクルスにしよう!!
ジャガイモは、庭先販売で大人気!
おばあちゃまは、ジャガイモが大好き。
レンジでチンしたらおいしかった…てさ。
なんでレンチンするのかなぁ。
多分体に良くない?おいしくないんだけどな。
うちの息子のうちでも、レンチンするらしい。
たくさん茹でたり蒸しておけば、楽ちんなのに。
…と思う縄文。でも言わないよ。
うっかり売りすぎて、キタアカリの残りが少ない!!
種芋があるか心配。
乾燥物は、長期保存用にする。
ダンシャク・メークイン・キタアカリ・3種の種イモ。
庭先販売は、堀ったばかりのものを売る。
乾燥・管理する分が、少なくなるからね。
小芋・傷ジャガイモをまず食べる!!
…正直言って、料理は、ふぞろいさんばかり。
商売は大変だ~。
ニンニク保存調味料をどんどん作ってるが、
まだまだニンニクは、残ってる。
ニンニクの収穫は、400個+?
とにかく大豊作。
種用ニンニク。
夏までに加工するニンニク。
まだまだ先は、長い。
…ニンニクもたくさん売ったんだがな~。
おばあちゃあんたちは、あんまりニンニクを食べない。
孫たち家族は、チューブニンニクを使うらしい。
だから、残りが多い。
そして、数えられない木子たち。
これをばらまいて、ニンニクが増えたんだよ。
だれか欲しい人いないかなぁ~。
それとも、これを茹でて食べるか?
はぁ~、整理完了。
団地の自給自足でも、売るほどできた!
今日のリアル畑仕事は、お休み。
ネットの畑の整理をする。