赤玉ねぎの収穫。
一つが、かなり大きい。
ただし、
数は、いつもの半分。
寒さで欠損が多かった。
空いたところには、ニンニクの木子を植えておいた。
これでも、ニンニク一粒分。
タダで儲かった。
日曜までの3日間で、玉ねぎを収穫。
日曜の午後から雨になるからね。
乾燥している間に、収穫しておきたい。
雨の後の収穫は、保存性が悪いから。
収穫するなら、今でしょ!!
まだ早いと思ったいた玉ねぎ。
ギリギリ日曜日のと思っていた。
ところが、昨日までたっていた赤玉ねぎが、
朝見ると、かなりの数の倒れていた。
品種によって、成熟時期が違うね。
では、赤玉ねぎから収穫、れっつご~!
売っている玉ねぎの1.5倍ぐらいある。
はさみと比べてみてね。
トレイには、頑張って入れても15個しか入らない。
合計40個。昨日の5個と合わせて、
1畝で45個。
はぁ~少ないねぇ。
100個近い穴があるはずだけど、半分の収穫。
その分、ニンニクができた。
ニンニク収穫1回目完了。
倒れたばかりなので、茎もサクサク柔らかい。
今日は、葉玉ねぎを炒めて塩ネギにする。
今日も頑張ろう!!