今夜は、圧力鍋で芋汁。
料理には、石油ストーブにのせた湯を使うと、金と時間の節約。
水の量は、3分の1ぐらい。
沸騰すると、掃除が嫌だからね。
後で、必要な分だけ湯を足せばいい。
熱湯と昆布と煮干しミートボールを入れて、
自家栽培のダイコンと里芋を切りながらどんどん入れ、
最後に凍った手羽元を入れ、蓋をする。
沸騰したら、弱火3分で余熱料理。
10分ぐらいおいて、また沸騰させ、弱火1分。放置。
加熱時間は最短で。
厚揚げ・すいとんを煮て、最後に味噌とネギを入れ、芋汁完成。
いろんな出汁が効いて美味い。
うちの里芋は、ねっとりほっこり、最高!!
出し殻の手羽元だけ取り出して、チキンの燻製を作る。
コチュジャンと青唐辛子醤油で味付け。
アルミに燻製チップとザラメを入れて、加熱。
煙がたくさん出たところで蓋をして、1分だけ弱火加熱。
10分ほど放置して、取り出す。
クリームシチューの番組で、燻製やっていて閃いた。
圧力鍋なら、部屋に煙が出ない。
それ以来、2度目。
柔らかくて、スモーキーなチキンができた。
美味しかった。
干物の魚でもできる。
時間がかかりそうな料理なのに、あっという間にできた。
あとは、副菜や漬物を添えるだけ。
圧力鍋って、何でも短時間でできる不思議な鍋。
次々アイデアが沸いてくる。
次は、何を作ろうかな??
燻製やりたいけど、チップが見つからない人は、
スモークチップは、セリアにも売っていたよ。
無かったら、紅茶のティーバック1袋でもいい。
ネットで買うと、量が多いからね。
100均で十分。
《圧力鍋で料理するメリット》
…圧力鍋料理は、時間とお金が節約できて美味い…
・調理時間が、短縮できる。 …3分の1
・光熱費が減る。
・圧力で、肉が柔らかい。
・かたい食材・大きい食材も柔らかい。
・魚の骨まで柔らかく、栄養の無駄がない。
・玄米が、おいしく炊ける。
・料理方法が、シンプル。
・素材のうまさを生かせる。