100均店でも見られる、ねじり鎌。
ただ、100均店の品は、刃先が
「炭素鋼材」では無いので、
すぐに切れ味が落ち、かつ、研ぎ辛いので、
ホームセンターのを選んだ。
たまたま近くに居た高齢の夫婦が、
「この、( 首が曲がってる ) 具合がいいんだよね。」と、指摘していた。
確かにその通りである。
鋼付 別打ネジリ鎌 01075/浅野木工所

¥価格不明
Amazon.co.jp
現在の価格:¥ 987
「 ( 刃に ) 鋼ハガネ付き」と、ちゃんと書いてある品。
一見、千円と高いようだが、
安物の使い勝手の悪さを経験すると、
決して高くない、むしろ安いという事が分かる。
一生モノなのだ。
【安物買いの銭失い】
◆ コツ
刃先を、養生用のマスキングテープか、
医療用のサージカルテープでマスキングした後、
( どちらも100円均一店で購入可能 )
車の塗装用の「アンダーコート」で塗り固めておくと錆サビ防止に良い。
( 元々の塗装だけでは薄過ぎて、いずれ全体が錆びてくる為 )
刃先まで塗ってしまうと、
今度は刃を研ぐ時に、塗料が砥石に詰まって難渋する事となる。
KURE [ 呉工業 ] シャシーコート ブラック (420ml) シャーシ用防錆塗装剤 [ .../KURE(呉工業)

¥648
Amazon.co.jp