さて、何の幼虫? | 畑と音楽と囲碁と...アグリギタークラブ(Agri GuitarClub)

畑と音楽と囲碁と...アグリギタークラブ(Agri GuitarClub)

♪♪♪畑仲間が音楽を通して楽しさを発信していきます♪♪♪

AGRICULTUREと言えば農業ですが、畑を耕すだけでなく文化を通して人との絆も深く耕していこうという思いがこの名前に込められています.....

「美しい!」と思う人はそうそういない...何かの幼虫だと分かったら「ギャァー」でしょうか。でも、蛾の幼虫よりは遥かにマシですね。蝶は種ごとに食草が分れているのですが、例えば、モンシロチョウはアブラナ科。なのでアブラナ科(キャベツやハクサイなど)の多い畑では一番多くみられます。写真はアゲハチョウ科の幼虫なのですが、同じ科でも種によって食草が変わります。ナミアゲハ(アゲハチョウ)やクロアゲハはミカン科。ギフチョウはウマノスズクサ科。

 

(セリ科の人参を食草にしているので「キアゲハ」です。)