久々に一貫楼です、

 

いろいろ悩むものの、いろいろ食いたいコストパフォーマンスを考えると、どうしてもランチAになります。

 

待つことしばし。

 

ランチA 980円。

 

酢豚にエビフライ、卵焼きと、エビフライの下にチャーシューが隠れています。

 

いただきまーす!

 

エビフライにはちょい塩をかけて。

 

もう1本にはこのドレッシングを。

 

酢豚、美味いんですわ、あんかけは残らず白飯に。

 

そしてこちらは、焼飯、エビは1つ。

 
 
 

 

ドライブイン 湖城です。

 

食おうと決めてたのはランチなのですが。

 

女将さんに注文しようかとすると、ちょうど大将が外出中で、出来ない、と。

 

で、女将さんに出来るものを聞きつつ、メニュー。

 

麺類ならできるとのことなので、五目そばを注文!

 

待つことしばし。

 

五目そば 650円。

 

めっちゃ具沢山です。

 

チャンポンとの違いは、玉子があるなしかな??

 

タケノコの天ぷら、サービスでいただきました!

 

ちなみにこちらは、昆布うどん 480円。

 
 

 

ドライブイン 湖城 に初訪問。

 

素晴らしい外観と内観です!

 

メニューのディスプレイも美しい!

 

オムライス、気になりますよね!

 

ジュースのコップも、あの分厚くて重たい感じのやつですよね、これ。

 

そして、タバコの自販機。

 

さてメニュー。

 

スパゲッティはイタリアンのみ。

ミックスサンド、気になりますよね、、。

 

酢豚や八宝菜とか中華もあるのか!

 

ポークチャップやハンバーグステーキ、おそらく大将は洋食をやられてたのでしょう、プライドを感じます。

 

そんなこんななのですが、ハンバーグ定食を注文。

 

ハンバーグ定食 900円。

 

いただきまーす!

 

ハンバーグ、小さめですが、手作り感が嬉しいです、このソースも美味いですわ。

 

キャベツの千切りにゴマだれドレッシング、玉レタス、ポテトサラダ、トマト、キュウリ、そしてパセリと、譲れない思いのこだわりが受け取れます。

 

大事に置いておいた玉子を終盤にご飯の上に。

 

そしてこちらは、カツカレー 650円。

 

具がとけ込んだタイプのカレーです。

 

ごちそうさまでしたー!また行きます!

 
 

 

 

久々のことぶきです。

 

なんと、閉店されるとのこと...

 

14半頃の訪問、少し並びました。

 

メニュー。

 

いつもの中華そば やきめし小を注文、待つことしばし。

 

中華そば やきめし小。

 

もうこれが食えなくなるのか...

 

もうこれが食えなくなるのか...

 

もうこれが食えなくなるのか...

 

もうこれが食えなくなるのか...

 

もうこれが食えなくなるのか...

 

もうこれが食えなくなるのか...

 

ワンバンします、、

 

ごちそうさまでしたー!

 

寂しくなります.. ありがとうございました!

 
 

 

ほっかほっか亭です。

のり弁を食いに。

 

ん、なんか変わってるやんか?

マヨしょうゆというのがデフォになっている模様。そして、無料でタルタルに変更可能のよう。

 

のり弁当 360円。

そら、安定のタルタルにしますわ。

 

タルタルは直接白身魚フライに乗せるようになった模様。量は充分で安心!

で、ちょっと全体に醤油を垂らしたい気持ちはあるものの、、

 

ありがとう、タルタル。

 

ちなみにこちらは、マヨしょうゆの、のり弁当。

 
 

 

ことぶきに行くも、お休みでした。。

 

ならば、と、旧たいこ弁当へ。

 

この弁当、バイキング方式でおかずを買うよりお得感が。

 

さて、長考の末、カツとじ定食を注文!待つことしばし。

 

カツとじ定食 690円。

 

飯茶碗、大きいです。腹一杯になります。

 

カツ、結構柔らかいです。味はかなり濃いめ。

 

味噌汁、具沢山です。

 

 

 

 

 

 

旧たいこ弁当の、高岡の里です。

 

コロナ禍もあってかバイキングも少なめ、、

 

かんとだき、コンビニよりは色は濃いけど、もっと濃い方がええんちゃう??

 

さて、メニュー。長考の末、カレーうどんを選択。

 

カレーうどん 430円。

 

あ〜、これやない、、

 

平荘の里のカレーうどんのほうが、昔のたいこ弁当のカレーうどんを周到していました。

 

うどんは、四角い冷凍うどん的なもの。

 

AM11時までコーヒーが無料サービスとのこと。

 

 

うお市に初訪問。

駐車場はお店の前を過ぎて左側にあります。

 

おもてのディスプレイ。

 

こういうお店が少なくなり寂しいです。。

 

15時半頃の訪問、先客なし。

 

さて、メニュー。

あなご箱寿司が気になる、、450円やし。逆に? かっぱ巻きは700円。

 

こういうお店のラーメンも気になるところですよね。

しかし、初訪問ということもあり、どんな具が入っているのか楽しみな、鍋焼きうどん、そして、せっかくなので、盛り合わせを注文!

 

待つことしばし。

大将はカウンターでお寿司を握られ、奥の厨房では息子さん?が、うどんの段取りをされているようです。

 

先に盛り合わせが。850円。

 

まぐろ、かぶってますけど、おそらくその時にあるネタで盛り合せにされているのではないか、と想像。

鉄火巻きの海苔、ええやつでした。

 

そして、鍋焼きうどん 700円。

フタを開けた直後の写真。おそろしく熱々です!

 

つくね、かしわ、あげさん、ネギ、玉子、かまぼこ、しいたけが入っています。

 

出汁はちょっと薄味で上品な感じ。

 

年季の入った鍋と鍋敷き。

 

玉子を割ると、凄く濃い色の黄身が。これもええやつ使っておられると思われ。

また行きますー!

 

こちらは、かしわうどん 550円。

 

初訪問のラムー新三田店にて、たこ焼き100円。

 
寒かったので買い物の後にたこ焼きを。
券買って注文したら、30分待ち… 

 

初訪問で、いろいろ段取りが解らない中、発券機で。

 

たこ焼きの厨房、めまぐるしい感じです。

 

トラブルも多いのかな??

 

たこ焼き 100円。

 

100円とはいえ、ちゃんと具も入っています!
そうこうするうち、駐車場の無料の時間が迫り、慌ただしく退場、、あやうく高いたこ焼きになるところでした。

 

食べ終わったたこ焼きの入れ物を見ると熱々のたこ焼きのせいか、プラスチックが溶けている部分も。う〜む。