【試練武将】甲斐宗運

 

~五大能力~

統率90 武勇68 智略92 見識84 内政76

 

~縁~

《》

後日更新

~スキル~

《白川豪傑》

戦闘時、敵兵士の連撃を減少、減少率は当方の歩兵の割合の10%(集結時、重ねても元連撃より最大30%)

《四徳》

所属部隊の歩兵の抵抗+10%


【寸評】

11月に実装が予想される試練武将です。

まさかの今月は小松姫でしたので、9月が伊達輝宗、そして11月に実装されると考えられます。


さて、性能は歩兵の知略型となっています。

個人的には甲斐宗運は訪問武将で来ると考えてたので、驚きでした。


スキルの1つ目は敵の連撃をデバフします。

挑戦状などの1体1では、相手の連撃を10%下げてくれ、

歩兵のみ集結(試練武将なので全員甲斐宗運と仮定)では、上限の30%も連撃をさげます。


また、歩兵のみではなくても8軍団集結で仮定し

歩兵7軍団集結:70%×7/8=61.25% ⇒30%

歩兵6軍団集結:60%×6/8=45% ⇒30%

歩兵5軍団集結:50%×5/8=31.25% ⇒30%

歩兵4軍団集結:40%×4/8=20% ⇒20%

となり、5軍団居ればMAXの30%になると考えれます(全ての軍団の兵数を同じと仮定して計算してますので実際の計算は異なります)


このスキルは試練武将のスキルでは破格の性能だと考えれます。訪問武将が持ってても強い部類だと思います。

先日紹介した上泉信綱も歩兵のみで組むと強くなるスキルを持っているので、次回の三方ヶ原では歩兵のみ集結が火を噴くかもしれません。


次に2つ目のスキルは所属部隊の抵抗を10%増加です。

軍団ではなく部隊という点に注意です。


軍団で考えると、軍団の抵抗が2%増加(厳密には違います)の様なものですね。

軍略バフという点は優秀ですが、流石に部隊10%は低すぎるかと、、、

1つ目のスキルが強いのでおまけ程度ですかね。


【総評】

以上、スキルの1つ目は訪問武将なみの強さで2つ目は僅かながらも軍略バフという感じですね。

歩兵の知略枠はかなり多いので訪問武将を複数持っている方は一軍には入りにくいかもしれませんが、三方ヶ原などの歩兵のみ集結では無類の強さを発揮しますので、その時だけは一軍に入れるというのもありかも知れません。

もちろん、あまり訪問武将を持っていない方からすると即一軍の武将なので11月とかなり先ですが、楽しみですね!


追記:縁結宝によりスキルへの恩恵があるかはまた後日記載します。