救急蘇生方法を日本大学麻酔科の見崎徹先生にご教授頂きました! | 遠山敏成オフィシャルブログ「アゴたん革命」Powered by Ameba

遠山敏成オフィシャルブログ「アゴたん革命」Powered by Ameba

遠山敏成オフィシャルブログ「アゴたん革命」Powered by Ameba

{4E80643B-B1E9-4059-B399-7A15A0B4DD88:01}

先日救急蘇生の実習勉強会に、うちの法人の先生達と行って来ましたアップ

{A98BF4B8-F3C0-4B20-ADA8-A4B7520F66DD:01}

渋谷にある同級生の熊川先生のクリニックで、日本大学麻酔科の准教授である見崎徹先生に指導して頂きましたビックリマーク

{A0D291F8-E47D-4518-B7D6-90F5D615B020:01}

過去に何度かこういった実習はやって来ましたが、心臓マッサージの細かい時間感覚や、AEDの正しい操作方法、病院内での救急時における役割分担など今までのものが体験学習であればこれは実践、と言ったような実習でしたグッド!

{96C6D023-62D1-427D-8247-E055A00A084C:01}

写真にはありませんが、歯科診療台で意識を失った人への蘇生方法など、歯科独特のシチュエーションでの実習もして頂きましたニコニコ

{749363C1-A075-4946-99C3-C3CA9D195477:01}

見崎先生は同級生の熊川先生の義父にあたるわけですが、僕にとっては学生時代に授業で習っていた先生だったので、とても懐かしく思いました合格

{BF3AA32A-5E6A-471A-81D4-595BC77EDBBA:01}

見崎先生の書籍にサインを頂き、もう一枚記念にパシャリカメラ

{ECA98F03-5501-4F9A-AE00-1E54DBE42668:01}

『安全は先生が提供し、
安心は患者さんが決めます。
今後の活躍に期待しています。』

と言うとても素晴らしいお言葉を頂きましたニコニコ

こういった事態が一生起こらない事が最も良いですが、そういった事態に備えておくのも我々の仕事であると強く感じました!!