
池袋駅東口をこんな角度から見た事なかったです。

池袋駅すぐの会議室で矯正のお勉強。
(*^^*)
通常の矯正治療は歯がある程度並んで、見た目が良くなれば完了~というケースが多い。
そのため、咀嚼やクレンチングなど実際の歯が機能した時の、歯並びはあまり考えられていない。
。゚(T^T)゚。
この富岡先生の方法は咬合を考えた矯正治療。
全ての歯が出来るだけスムーズに動くように、歯の軸やポジションを変えていく事を目的としています

そして、人の姿勢や顔や模型から、普段その人がどの様に顎を動かしていて、どの様に顔を傾けて、どの様に歩いているかなど、判断して筋肉の緊張を取る所まで行う~という、とても面白いセミナーなのです


理論もそうですが、実際の矯正のワイヤー曲げも凄い

な、なんじゃコリャ~!
と思うような曲がり方をさせますが、これが痛くなく無駄のない矯正治療を確立しているそうです。
ますます興味深いです
