アクアは…(^_^;) | 小さな海の世界

小さな海の世界

海水水槽の事、超初心者DIY、ガーデニング、ちょっぴりハンドメイドなど日々の日記です。

インテリアも興味あります!

先日は登山ネタでしたが、

お蔵入りになりそうな
アクアネタを書くことにしました。

我が家では、なぜか…?
ウスコモンの成長が異常に早く、
まるで、大きな日傘のようになってしまい、
やむなく、バキバキボキボキ折りまくりました。
折る度に、痛~い!と、悲鳴が聞こえてきそうでしたガーン

緑ウスコモンは、



この通り、かなり小さくなりました。

えっ?分からない?ニヤリ

折り重なってるとこは、白くなってしまいました。これ、どうやったら、白くならずに成長できるんだろうか?

赤レンガウスコモンは、

大きく育ち、見事なほどに大皿化になりました…ガーンこちらも、バキバキボキボキしましたが…うっかり落とした欠片を取り忘れたら…


活着しました…びっくり

まさか、そこに?!
水槽の神秘です…

マメスナは、全体に調子が良く、着実に増えてますニコニコ


makki さんに頂いた赤マメがどこかに…
どうやら、消滅してしまったようですショボーン
強いはずなんだけどな~そういえば、虎ちゃんに頂いたときも、しばらくして消滅したのよね…我が家の水質の何かが気に入らないのでしょうか(;ω;)


そして、なんといってもアクアテンションが、がた落ちした原因は、スコ様達がことごとく縮小消滅していってるのですえーん

栄養が足りなくなってしまったのでしょうか?
まぢ、凹む…


スコとは、裏腹にやはり、困り者サンゴの猛威が凄い❗


周りのサンゴを攻撃しまくるトランペットコーラルガーン
このサンゴ、aki さんに初めて会った時に購入したので、かれこれ、2年10ヶ月になります。
いや~凄いね~こんなに長生きしてくれるとは…


タカさんから貰ったウスコモンは、少し大きくなり、活着しました。順調です(  ̄▽ ̄)

我が家で唯一のミドリイシとよんでいいフトトゲも、大きく成長しました。


そろそろ、画像が貼れなくなりそう~

駆け足でいきますニヤリ

ベビーの時から育てているボスは、
タテキン柄まで後少しというとこまできました。黄色が薄いのですが、丸々太って元気!
唇がセクシー口笛


新入りは、クリーニングフィッシュ(^.^)
ホンソメ君は、ツンツンもするけど、餌も食べ元気に泳いでます。
カクレチビと仲良くやってます。
おチビさん同士分かるのかしら?


デカカクレは、ボスにたまにあしらわれてます(^_^;)

しかし、水槽汚ないな~(ー_ー;)


最後に記録のために、全体画像ニコニコ

一眼レフ画像

スマホ画像


ちなみに、前回までの全貌は、



比較すると、
全体にどれもこれも、成長し、
ごちゃごちゃしてしまいました。様子を見ながら、剪定していこうと思います。

っていうか…レイアウト変更したい(ー_ー;)