初代フラガールの中に諏郷さんの顔写真が入っていない理由がわかりました。

 

小野氏が初代フラガールの1人に聞いて下さいました。ありがとうございました!!

 

この写真は常磐音楽舞踊学院の案内用カタログ(初代フラガールという文字はナシ)で、この裏には舞踊科、第二期生(7人)の顔写真と、第三期生も写っているそうです。

 

音楽科も紹介されています。学院は常磐ハワイアンセンター附属で、専属の舞踊団や楽団、歌手を養成する学校です。

ブラスバンド、ジャズ科、フラメンコギター科、ハワイアン科、、、などなど、音楽好きな坑夫がツルハシを楽器に持ち替えて、また音楽に興味を持ったその家族などが通いました。

 

で、舞踊科の第一期生は確かに18名でした。ハワイアンセンターオープン時も18名でした。入学して3〜4年目の写真になるのでしょうか、それぞれポートレートを持ち寄り、でも揃ったのが15人だけだったので、2人はステージの写真になりました。

 

 

で、諏郷さん、元々日本舞踊を踊れると思って(実際、勧誘に来た組合の人に舞妓が踊っている写真を見せられた)入学しています。この案内を作る頃にはフラもタヒチアンもやめ、学院の日本舞踊に専念していたそうです。それが一人写っていなかった理由です。

 

「そう言えば、湯座(旧姓諏郷)さんのスナックに行った時に、私の写真が載ってないのよ〜と言っていたのを思い出した!」小野氏自身も私が質問するまで18人写っているとばかり思っていたそうです。

 

初代フラガール、入学して4年、髪の毛も長くなり、お化粧もばっちり決まり、素敵な笑顔でこちらを見つめています。平成の時代になっても私はあなた達の虜です ...