【にっぽん紀行】大峯奥駈道 わたしの奥駈道をゆく


「上司がクマに襲われ崖から転落」部下が下山し通報(12/14)

14日の午後、奈良県上北山村の山中で、大阪府豊中市の会社員の男性(28)から「登山中に上司がクマに襲われ崖から転落した」と通報がありました。

 

 

 

男性は大阪府堺市の上司の男性(46)と共に登山に来ていましたが、14日の午前9時ごろに大普賢岳近くの登山道でクマと遭遇したということです。上司はクマに体当たりされ、崖から約30m下にクマとともに転落。クマは逃げたということです。(引用終了)

 

 

北海道でもクマが出没していますが、奈良・大峯奥駈道の大普賢岳付近でクマに遭遇した男性が崖下に転落しました。クマが冬眠する時期なのに変ですね~クマ

 

(関連記事)

クマ中学校のグラウンドに現れる、「冬眠」まだしないの?(12/14 北海道)

 

【用意を成されよ】国内外で地震相次ぐ(2)(11/15)

 

大普賢岳で思い出すのは、韓国ソウルで起きた群衆転倒事故でお亡くなりになった女性のお父様が着ていたトレーナーのナンバーの合計・・・数靈「153」で普賢岳です。

 

新しい国生み伝説の始まり~(8)(6/22)

 

★数靈「39」の意味

 

泥の中にあっても凛として咲く蓮のように、汚れなき静謐なエネルギーを蓄えている数靈です。「39」の数字に出会う時、上昇気流に乗った運気の始まりか、更なる高次なものとつながるゲートウェイに来たことを意味します。

 

★数靈「39」のキーワード

 

夏、聖典、停止、蓮、聖地、選択、鮎、、三重、能登、羽咋

 

 

また、大普賢岳の近くに「弥勒岳」という山があります。

 

弥勒というと・・・12日にご紹介しました役行者所縁の金峯山寺(吉野町)にお祀りされている三体の仏様のうち、一体は「未来仏の弥勒菩薩」でした。

 

【弥勒下生】2023年春分の日までに(12/12)

 

弥勒菩薩が下生される3次元世界の場所は・・・「高野山でも、大峯山でもなく、四国の〇〇県だ~」という守護霊さんの予言と重なります。

 

 

もうひとつ気になる点は、13日の北海道新聞朝刊に掲載されたお悔み欄です。2面にわたって掲載されるのは異例中の異例です。

 

このお悔やみ広告は遺族の同意が必要なので、死者の実数はこの数の1.5倍はあると思います。

 

他県も似たような感じだと思われますが、誰もが気づくようになるのは来年ではないでしょうか?では~うさぎ

 

白い恋人達(2001年 桑田佳祐)