1月10日 12:00~15:00
白老港に到着して釣り場に行って見ますと先行していましたIさんが40UPをキャッチしており期待大!!
のはづなのですが、他の先行者がタップリと撃っておりバリバリのプレッシャーが・・・・
夏場ならリアクションでなんとか~?
感じなのですが現在は冬・・・
エコギアアクアのミルフル&スピニングでスタート!!
それでも最初はな~んにも反応が有りませんでしたが、何度か船影等、竿抜けポイントを探して撃って行きますと
丁度ケイソンの穴に落ちてボトムに着くと直に当たりが有り慎重にフッキング!!
ラインも細いので無理せずネットで掬って・・・・

30センチ位のアイナメでしたが・・・・
飲み込んでいたので今晩オカズゲットでした(泣
何とか1匹獲れたので一安心しましたがその次が問題!!
探っても探ってもバイト一つ無い状況に「本当にな~にも居ないのか確かめてやる!!」
って感じでガルプ ミノーWM投入!!
早速当たりが有り何とかフッキングして上げて見ますと

良く釣れたって位小さなマゾイちゃん
あまりの当たりの無さに場所移動してチカ釣りの人が多い場所にエントリ~~
餌で根魚を狙ってる方もおり話を聞いてみなすと
「小さいが当たりは有るよ」
っとの事で期待があり!!
ワームをミルフルに戻して丹念に探って行くと明確な当たりにシッカリ合わせて上げて見ますと

何とかキーパーのクロソイでした
ソイとは言え居る所が判ったのですから後は口を使うタイミングだけなので細かく移動を繰り返して
状況を見ながら釣って行きますと水深が深いボトムの釣りながらチカの群れが通過中にバイトが多発している
事が判り、群れに合わせてリグを送り込むとロッドの穂先に明確な当たりが来てしっかりフッキング!!
若干弱めにしていたドラグを出され(設定ミスってました)
「ちょいっと良いサイズかも?」
と、思いながら浮かして来ますとサイズは無いですが中々太いアイナメ!!
タモで掬って上げて見ますと

36センチながらこの時期では珍しい位のメタボっぷり!!
これでキーパー三本のリミット達成!!
釣れるタイミングも判ったのですが風と雪が強くなって来まして
「寒いから次、何か上がったらアガリだ!!」と決め
チカの群れのタイミングに合わせてリグを送り込んでいきますと
フォール中に引ったくりバイト!!
すかさずラインを指で押さえてフッキング!!
今度は調整したはずのドラグを簡単に出されて良い感じのファイトを楽しみながら上げてサクッとタモで掬って見ましたら

測定失敗した40UPのアイナメでした!!
上がりアイナメと入れ替えも出来たのでこの日は寒いし早めに終了
潮の動き、魚の居る位置、ベイトの群れの動きこの日はこれをしっかり判断しなければ
釣れない日なのかな~?
まぁ~偶然かもしれませんけどねw
タックル
ミッションタックルデザイン ブラックスケール BKS-607L
リール
ダイワ ルビアス 2506
ライン
ガノア ロックフィッシュ フロロ 6lb