昨日アップ忘れたので二日分一気に行きますw



11月13日


朝からの家の用事が終わり釣り場に着いたのが11時・・・

取り合えず deps デスアダーホッグ3” グリーンパンプキンオレンジ

からスタート!!



際を丹念に落とし込みで撃て行くとボトム直後の当たりをスイープに

合わせロッドのパワーを武器にかる~くブッコ抜き~~^^

イメージ 1


37センチ

一本目にしてはまぁまぁでしょ

って感じで撃っていきますとボトムでアクション中での当たりでは

イメージ 2


カジカ様のご登場^^

これでワームがご臨終しまして変わりは何時ものタイニーちゃん


最初はシラミカジカの猛攻で挫けそうになりながら

イメージ 3




イメージ 4


を釣り上げましたがサイズが出ずナイトに突入!!

ソイの良いのが欲しいな~ってがんばりましたが・・・

イメージ 5


マカジカのみでナイトは終了・・

タックル
ロッド 
 バレーヒル ミッションタックルデザイン BLACKSCALE XP BKC-701HX
リール
 ダイワ HRF-L
ライン
 サンライン FCロック 20lb



11月14日

釣り場には9時半位に到着

ラインをガイドに通している時に違和感が有ったんですが気にしないで

釣り場に向かいましたがこれがこの日の敗因になろうとは・・・

際にリグを落とし込んでいく時、スプールの動きが悪く中々落ちて行き

ません・・

はい・・単純な整備不足です・・・

スプール シャフトに付着したオイルが劣化して抵抗になり動きを

阻害してます・・

まぁ~巻くには支障無いのでラインを出しながら落とし込むって

感じになりますね・・


「しゃ~ない」っとこの日はハゼドン3”が見えたので此れでスタート!!

かなりやり難い感じで落とし込んで撃っていくと落とし込んで行く途中で

の当たりにしっかり合わせると

イメージ 6


31センチのアイナメ

釣り難いですが何とか際には魚は居るようです


暫くして此れも際でのフォール中で

イメージ 7




イメージ 8


のチビアイナメで出たのですがこの後反応が無く当たりが来たと

思ったらシラミカジカか・・・

イメージ 9


マカジカです(こっちの方がマダマダ益しなんですがね^^)


更に丁寧に探って行き際沿いにキャストしボトムをリフト&フォール

させていますと「クン・・」っとティップが入ったのですかさず

合わせると良い感じの引きなんですが、アイナメ?って引きが・・

上げてみますと

イメージ 10


28センチのクロソイ^^


この後、ワームチェンジして撃って行きましたが何をどうやっても

シラミカジカしか釣れず早めに終了


何とか数は出ました(大量のシラミカジカでしたが)

が!! アイナメの良いサイズが出なかったのは「悔しい!!」

ですがこれも釣りと思って次の釣行に生かしましょう



タックル
ロッド 
 バレーヒル ミッションタックルデザイン ブラックスケール BKC-607MH
リール
 シマノ  カルカッタ101XT
ライン
 フロロカーボン 14lb