暫く、天気が回復しなさそうなので風が強いですが何とか一匹っと

行ってきました

最初は前回と同じ タイニー エックスレイアー でスタート!!

内側の際を丹念に探っていきボトムでアクションを加えると「クン!!」

っとした当たりにスイープに合わせると

イメージ 1


カジカちゃんが来てくれました(坊主回避・・)



ワームが使い物に成らなくなったのでバックを漁っていますと

deps デスアダーホッグ3” グリーンパンプキンオレンジ

が目に入ったので使ってみることに

(このワーム、エコギアのカラーナンバー005と似てるんです)



フォールでは当たりが余り無いためちょっと際沿いにキャストして

丹念に探りますと・・・


イメージ 2


またもやカジカ・・・・



ちょっとすると風が強くなったので暫し休憩・・

30分位休んでからテトラ撃ちで再開しますと濁りと底荒れが酷いながら何や

ら当たりが多くなって来た模様・・

しっかり穴に送り込んでアクションを加えると「モゾ・・」

っという当たりに一気に合わせると中々良い引き!!

タイミングを計って抜くとまぁまぁのサイズのアイナメ

イメージ 3


38センチにオスのアイナメちゃんでした

(ウサギアイナメのオスらしい色してます)



ちょっと移動して又探っていますと今度は穴に落としている間の当たりに

合わせると首振りww

ちょっと潜られて手こずりましたが何とか取り込むと

イメージ 4


(ちょっと暴れてしまいましたw)



この後・・45センチ以上のアイナメをタモをセットしている間に

3本バラシちょっと落ちこみ「もっと食い込ませてから合わせる!!」

って決めて撃っていきますと

アイナメらしい当たりに待つだけ待ってから合わせると今度は成功!!

いい所にフッキングされており安心してタモ入れをして

測定してみると


イメージ 5


何とか40センチ

まぁ~こんなもんでしょ



その後グラミLに変えて撃ってると引っ手繰る様な当たりに合わせ浮かせて

来たのですが又しても係りが甘くフックアウト・・

(多分、本日最大)

その後、更に2本水面でバラシ根係りを切ってこの日は終了




40センチは出ましたがバラシた本数の方が多いってのは

反省材料です

今後の釣りに反映させ上げる数を増やしたいですね

タックル
ロッド 
 バレーヒル ミッションタックルデザイン ブラックスケール BKC-607MH
リール
 シマノ  カルカッタ101XT
ライン
 フロロカーボン 14lb